茨城交通茨城線
@赤塚〜那珂西間
JR赤塚駅の北側ホームの東端から列車がでていたという。現在はホーム北側に柵が立っている。線路があった場所は駐車場になっている。東側には線路が敷いてあるが40年も前の廃止なのでその線路は関係ないと思われる。
赤塚駅 | |
線路跡は2車線道路になって東へのびている。線路の痕跡は何もないが道端に境界標が見つかった。
道路となる | 境界標 |
東石川駅跡もそれらしい痕跡はない。 さらに一般道路が続き西原町駅跡となるがやはり何も残っていない。
東石川駅跡 | 西原町駅跡 |
東へ道路が続くが上水戸駅手前で北へ進路を変えていた。進路を北へ変える直前で線路跡は一般道から外れ、小道となる。進路が北向きへ変わった所で上水戸駅跡となるが、スーパーが建っている。かつては水浜電車との接続駅でもあった。
小道となる | 上水戸駅跡 |
線路跡の道路は北西へ向きを変えすぐに曙町駅跡となる。傍らに空き地があるが関係があるかわからない。
曙町駅跡 |
ここから道路は狭くなる。半分埋まった境界標があった。道路の右側に空き地、左側に工場のような建屋が見えると大学前駅跡となる。現在はバスターミナルとなっているが 非常に広い。かつては線路の両側にかなり広い構内があったことがうかがえる。
境界標 | 大学前駅跡 |
さらに道路として続く。徐々に建物がまばらになり郊外の感が出てくる。堀駅跡も痕跡は見当たらない。
道路 | 堀駅跡 |
線路跡の道路は北向きへ進路を変えるが、鉄道の物とは思えない急な下り坂となる。おそらく廃止後に常磐道をくぐるため勾配を急にしたのだろう。
その先で田野駅跡となる。傍らには境界標が立っていた。
田野駅跡 | 境界標 |
線路跡の道路は山の中を進み、鉄道にしては急な勾配となる。飯富の集落の手前で境界標があった。飯富駅跡はとくに何も残っていない。
急勾配の道路 | 飯富駅跡 |
ここからの道路は徐々に高度を下げていく。道路は突然T字路となり途切れる。この先で竹藪の中を進むようになる。初めての未舗装の路盤である。
高度を下げていく | 竹藪 |
竹藪の路盤もすぐに国道と合流して、線路跡は国道となる。藤井駅跡は広い国道になっており何も残っていない。
藤井駅跡 |
しばらく先で線路跡は国道と別れ生活道路となる、周りは農地である。道路は林の中を徐々に高度を上げていく。
生活道路 | |
那珂西駅跡は唯一貨物用ホームが残っており、駅名標を模したオブジェが立っている。オブジェの主は元茨城交通に勤務していた方で、ホーム跡上の自宅に住んでいる。ホーム上には蒸機時代の給水用井戸が残されていた。付近には茨城線の石碑も立っている。
那珂西駅跡 貨物ホーム | |
付近にあった記念碑 | ホーム上に残る井戸 |