国鉄篠山線
@篠山口〜丹波篠山間



 福知山線篠山口駅から福知山方面へ500m程並行してから東へ向きを変えていった。福知山線に並行して使われていない線路が篠山線の線路だという。篠山口駅は開業時「篠山」であったが、篠山線が開業すると篠山市街地により近い位置に篠山駅が開業した為、篠山線開業直前の1944年3月1日「篠山口」に改称した。

ここで右へ曲がっていた。左は福知山線

その先は農地になっている。小川を渡る橋があるが当時の物かはわからない。進路を完全に東に変わる所で2車線道路となる。道路は舞鶴若桜自動車道の下をくぐるが道路の脇の空き地にも空間が造ってある、もちろん高速道路は廃線になってから出来たものだが廃線跡の用地に所有者がいて避けているのだろうか。

写真左側に廃線跡用の空間?

道路はカーブで南側へシフトするが廃線跡は直進していた。建物の間に廃線跡と思われる空間が少しだけ続いていた。まだ廃線跡に土地所有者がいるのであろうか。

 

その先は農地となり痕跡は全く見当たらない。

農地

2キロ程で再び道路と合流し、500m程で篠山駅跡となる。篠山駅跡も道路になっているが傍らにレールが積まれていた。篠山市街地は篠山川を隔てた離れた場所にある。

篠山駅跡 レール

500m余りで線路跡は2車線道路から生活道路となり農道に変化する。

農道 農道
 

水のない用水路にかつての伏樋と思われるコンクリートがある。

伏樋のような物 

八上駅跡は農地の中で痕跡は見当たらない。

八上駅跡

その先で農道は途切れてしまい線路跡は農地となっている。372号線と合流し、丹波日置駅跡となるが完全に道路に取り込まれている。

農地となってしまう 丹波日置駅跡



次へ(A丹波日置〜福住間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る