上田丸子電鉄丸子線
@丸子町〜電鉄大屋間



丸子文化会館前の公園にかつて丸子線で使用されたED251機関車が展示されている。

ED251

丸子町駅跡はスーパーとバス停になっているが敷地がかなり広くかつてはかなり広い構内であったと推測できる。駐車場には車止めとして黄色と黒のストライプに塗られたレールが置かれていた。レールにはテネシー社(米)の刻印があった。構内のバス停には「丸子駅」「丸子駅前」といった名のバス停が立っている。

丸子町駅跡 レール
バス停  
 

駅前は現在でも「駅前通り」と呼ばれているようだ。丸子駅前郵便局という名の郵便局があった。附近には「丸鉄支」と書かれた標識の付いた電柱があった。国土地理院の旧版地図には駅名が「まりこまち」となっている。確かに地名としての丸子は「まりこ」と読まれていた時代もあったそうだが。

丸子駅前郵便局 駅前通り 
電柱  
 

ここから大屋に向けて北上する生活道路になっている。高度を徐々に下げて行っている。

道路は一旦屈折するが、延長上の空地が上丸子駅跡であろう。

上丸子駅跡

さらに道路は続く。

 

中丸子駅跡となる。写真左の民家はかつての待合室を利用しているという。

中丸子駅跡 

道路はさらに高度を下げながら北上する。途中の小川を渡る橋の橋台は石積みでおそらく当時のものだろう。

レンガの橋台

丸子鐘紡駅跡は確証がないがこのあたりだろう。ここからカネボウの工場への専用線があった。

丸子鐘紡駅跡と思われる場所

下り勾配が続く。

 

上長瀬駅跡となる。

上長瀬駅跡と思われる場所

長瀬駅跡は現在でも駅前の雰囲気があり、付近電柱にも「停車場分」の標識がついている。

長瀬駅跡 電柱

北陸新幹線をくぐるとすぐに下長瀬駅跡となるがやはり判然としない。

下長瀬駅跡と思われる場所

線路跡は道路として続き、152号線と交叉するあたりが信濃石井駅跡だった。

信濃石井駅跡 

千曲川橋梁で渡っていたが、現在は何も残っていない。

 

千曲川を渡ったあとは線路跡は住宅に呑み込まれてわからない。線路跡は東に90度カーブし、しなの鉄道の大屋駅前に取りついていた。電鉄大屋駅跡に入る手前は駐車場になっている。このあたりに電鉄大屋駅があったようだ。

  電鉄大屋駅跡 左はしなの鉄道大屋駅



次へ(A丸子町〜電鉄大屋間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る