下津井電鉄
@茶屋町〜林間



JR茶屋町駅は現在高架化されており、下津井電鉄は南側から発着していたが痕跡がない。。下津井電鉄は根本区間である茶屋町〜児島間の方が先行して1972年に廃止された。

茶屋町駅

すぐに遊歩道が始まり、駅名標を模した記念碑があった。南西に針路をとる。

記念碑 歩道 

用水路を渡る橋が連続するが、橋台は石積みで当時の物である。

小橋梁その1 小橋梁その2 

遊歩道は1.5キロ程で南西に直進する。六間川を渡るため針路を西へ変え始める所で小橋梁が連続する。一方はすでに水路が埋まっている。

歩道 小橋梁
小橋梁  
 

茶屋町川橋梁で六間川を渡っていたが新しく架け替えられている。一般道と並行するようになり、針路を南東に変える。

歩道 

下り勾配となり、針路を南東に変えたところで天城駅跡となる。駅名標を模した記念碑が立っていた。小橋梁があったが、橋台部の中心が石積みで当時の物になっていた。

天城駅跡  
中央部が石積みの橋台  
 

そのまま南東へ進み、倉敷川橋梁を渡るが、架け替えられている。また下津井側にコンクリートの塊があったが当時の写真から、門型橋脚の梁の一部と判る。

倉敷川橋梁 橋脚の一部

道路が続き、針路を南に変えたところで藤戸駅跡となる。ホームが残されている。

藤戸駅跡

ここから南下を続け、上り勾配となる。切取部で高いサイホンがあった。

歩道 サイホン

さらに道路が続く。郷内川橋梁は作り変えられている。

歩道

さらに500mで林駅跡となる。駅名標を模した記念碑がある。

林駅跡



次へ(A林〜稗田間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る