大和鉄道
@桜井〜田原本間



大和鉄道のホームは、桜井駅のJR線と近鉄大阪線の間、近鉄線のホーム西側の下あたりだった。

桜井駅 田原本側から桜井駅跡を眺める

その先は駐車場になっている。おそらく車庫や検修庫があったのだろう。

駐車場

その先すぐにマンションになっており、さらに向こうの変電所に1930年頃廃止された桜井町貨物駅があった。

桜井町貨物駅 

その先は住宅になっている。写真の空地の右側にある家を通っていた。

住宅

針路を北西に変え始め近鉄大阪線と交叉、同時に寺川を渡る所に橋台と橋脚の土台が残っている。

桜井側橋台 橋脚と田原本側橋台

その後すぐに水路を渡る橋が残っている。

小橋梁

その後民家が建っていますが境界が斜めになっている。

 

すぐに生活道路となって北西に進み、100m先で2車線道路となる。当時の痕跡は見当たらない。

道路

寺川を渡る所で1938〜39年の間、橋梁流出により川の両岸に仮駅を設置したようだ。

寺川を渡る 

その先で東新堂駅跡となる。

東新堂駅跡

さらに道路で北西に進む。
周囲は農地になる。南北に作られた農地の中を斜めに進むため、この線路跡の交叉点は全て他の道路と斜め交叉になっている。

道路標識が斜め交叉 

大泉駅跡はバス停のあたりと思われる。

大泉駅跡と思われる場所

大泉駅跡から800m程で西向きに進路を変え始める。

道路

ほぼ西に変わったところで味間駅跡となる。ホームが残っている。

味間駅跡 ホーム 

再び針路を北西に変え始める。次第に周囲に建物が増え始める。

道路 道路

24号線と交叉、その先寺川を渡った所が寺川駅跡と思われる。

寺川駅跡と思われる場所

近鉄橿原線と交叉する。

 

その後北向きに進路を変え、すぐに生活道路が分岐する。それも100m余りで行止まり、民家となる。

道路

その先で田原本駅(現西田原本駅)となる。現在は行止まり式の島式ホームだが、かつて発着していた西側のホームが残っている。

田原本駅(現西田原本駅)  ホーム



戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る