江若鉄道
C近江舞子〜水尾間



その先で湖西線の近江舞子駅となる。地名ではないので湖西線は江若鉄道の駅名を引継いだとも云える。

湖西線の近江舞子駅 

ここからは湖西線の高架である。高架下に小橋梁があるが。鉄道の物にしては桁厚が薄いようにも見える。

小橋梁 

近江舞子駅跡から1キロ程で湖西線の東側へ別れ、北東へ進む。

道路

琵琶湖に接近する。

写真右に琵琶湖

針路を北に変え、161号線と交叉、生活道路になる。水路を渡る部分だけアスファルトではなくコンクリートになっている。当時の物かもしれない。

道路 水路を渡る部分

北小松駅跡となる。道が広くなっている。写真左に湖西線の北小松駅がある。北側には小橋梁の橋台が残っている。

北小松駅跡  小橋梁の橋台 

この先盛土だったが、現在は道路工事で崩されている。

 

北小松駅跡から500m余りで161号線と合流する。すぐに琵琶湖が接近してくる。山側の歩道部に小橋梁があったが、当時の物だろうか。

道路 当時の橋梁? 

このあたりから線路跡は琵琶湖側(写真右)へシフトしていく。

道路 

海岸沿いを進む。白髭神社の鳥居が見えてくる。

道路

白鬚駅跡となる。琵琶湖岸が線路、道路のあたりが駅舎だろうか。

白鬚駅跡 

161号線は上下線別になる琵琶湖側が線路跡だった。

道路

琵琶湖岸に合わせ針路が北向きになる。このあたりに臨時駅だった白鬚浜駅があったようだ。

白鬚浜駅跡と思われる場所 

白鬚浜駅跡から500m先で161号線と別れ生活道路となる。この先湖西線と接近する。

道路 湖西線(写真奥)に接近

合流後再び東隣へシフト、高島町駅跡となる。湖西線の近江高島駅の東隣だった。

高島町駅跡 

高島町駅跡からは住宅地になり判らないが、500m程で湖西線の西側へ別れる。路盤が残っている。溝を渡る構造が残っている。

路盤 溝を渡る構造 

その先も農地の中に荒れた路盤が続く。水路を渡る橋梁の橋台がある。

小橋梁

荒れた盛土で湖西線へ向かっていく。盛土は一部崩されている。湖西線と合流する手前にも橋台が残っている。

湖西線(写真右)へ向かう 橋台

湖西線に合流するとすぐに小川を渡る。湖西線の下に橋台がある。小川南側の小道に架かっていた架道橋と、続けて小川を渡っていた橋梁の橋台が連続する。

架道橋の橋台 浜大津側 近江今津側
小川を渡っていた橋梁の橋台  
 

その先は湖西線と重なっている。

湖西線

水尾駅跡となる。石材の会社になっている。

水尾駅跡 



次へ(D水尾〜近江今津間)

戻る(B和邇〜近江舞子間)

このページの一番上へ


トップページに戻る