国鉄勝田線
@吉塚〜上亀山間

吉塚駅の4,5番ホーム。現在は篠栗線が発着している。かつては勝田線と篠栗線で共用していたが、駅改良で当時の面影はない。

吉塚駅 

勝田線は新幹線との交叉地点まで篠栗線と線路を共用していたが、篠栗線も高架化され面影は無い。鹿児島線(写真左奥)と別れる。

高架橋

単線高架の篠栗線は宇美川を渡る。勝田線と線路を共用していたのは晩年で、1968年以前は吉塚駅から単線並列だった。その先は細長い駐車場になっている。コンクリートのマクラギが車止めになっている。その先の踏切部では、かつての勝田線のスペースの右に鋲の痕がある。

駐車場とマクラギ  踏切の鋲の痕(写真右)

この先も篠栗線の右側に勝田線のスペースがあり、水路を渡るレンガ積みの橋台がある。山陽新幹線と交叉する。勝田線の路盤に橋脚が立っている。

レンガ積みの橋台  山陽新幹線と交叉 

晩年はすぐ先で、篠栗線から勝田線が分離してしばらく平行していた。今もJRの資材置場等になっている。踏切を過ぎるとトランクルームになっているが、レールが埋まっている。

篠栗線の隣が資材置場 残るレール

すぐに綿打川を渡った先から上路ガーダが残っている。草で判りづらいが5連である。

ガーダ

その先も篠栗線に平行して路盤が続き、3号線と交叉する。水路を渡る小橋梁が遺っている。

路盤 小橋梁 

一旦企業の敷地になる。敷地を出ると水路にレンガ積みの橋台が残っている。

橋台 

その先はすぐに篠栗線の柚須駅となる。開業は1988年で、勝田線の廃止(1985年)以降である。

柚須駅 ※吉塚方面を眺める

ここからすぐに篠栗線から分岐、南東に進む。すぐに道路の歩道部になる。

歩道

そのまま御手洗駅跡となる。公園になっている。

御手洗駅跡 

御手洗駅跡を出てからは遊歩道で南東に進む。500m程から徐々に東向きにカーブを始める。

遊歩道 カーブが始まる 

東向きに変わったところで上亀山駅跡となる。公園になっている。附近に同地名が無いが、神社名等にあるので、かつての地名だったのだろう。境界標がある。

上亀山駅跡  境界標 



次へ(A上亀山〜下宇美間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る