越後交通長岡線
F大河津〜寺泊間
JR越後線と平面交差した後、北側にカーブする。この辺りは架線柱が残っている。
架線柱が残っている | |
ここから先は一足先の1973年に廃止された区間のためか生活道路になっている。盛土でゆるい勾配を下っていたりするところが元鉄道らしい。
生活道路 | 盛土上にある道路 |
舗装道路を進み、新しい住宅地を過ぎると法崎駅跡だが何も残っていない。法崎は東半分が新しく分譲した新興住宅地で西半分が昔ながらの田舎の集落といった感じでギャップがありすぎる。
法崎駅跡と思われる場所 |
法崎を過ぎると、一旦切取をすすむがまた視界が開ける。高めの盛土をすすむ。この道路は中学校へのスクールバスが走るらしい。枕木が積んであったがこの線のものかはわからない。
高めの盛土 | 枕木 |
左手に新しい住宅が数件並んでいるがそこを過ぎると、今までの舗装路は途切れ、高い築堤が現れる。こんな高い盛土は来迎寺駅以来である。ここからは歩行不能。
高い盛土 |
寺泊新道駅のあった辺りは「寺泊新道」バス停がある。
寺泊新道駅跡 | 「寺泊新道」バス停 |
ここから南へ向け高度を徐々に下げていったはずだが、線路跡の道路は鉄道と思えない急勾配で一気に高度を下げ海岸沿いの道路に接続する。この辺りの交叉点が終点寺泊駅跡なのだが、鉄道時代はゆるい勾配でさらに南へ向かい、スイッチバックして北へ向かって寺泊駅に到達していた。道路にする際かなり路盤をえぐったようである。道路になった線路跡を南へ歩き、寺泊の集落からかなり外れたところでスイッチバックしていた。古老の話ではこの辺りが折り返し地点の寺泊海水浴駅跡のようだ。
寺泊海水浴駅跡と思われる場所 |
ここから北へ向かうと右手に盛土が現れる。この辺りに寺泊温泉駅があったはず。またこの辺りは民宿が数件ある。鉄道があったからだろうか。
寺泊温泉駅跡と思われる場所 |
道路と老人ホームのあいだにコンクリート橋があった。
橋 | 橋の上を見る |
この先路盤は住宅地に呑み込まれる。終点寺泊駅跡は駐車場になっている。
寺泊駅跡 |