越後交通長岡線
E町軽井〜大河津間



ここから先も水田の中を進み、各用水路にIビーム、踏切にレールが残っていた。

   
 

集落が見えてくると、架線柱が立っており、ここが大河津分水駅跡のようである。信濃川の対岸にある分水に近いからだろうか。

大河津分水駅跡 

ここから先レールが残っている。

 

国道116号線で一旦路盤は消えるがまた民家の裏側を路盤が続いている。

Iビーム  レールが残る踏切跡


大河津駅(現JR寺泊駅)に近づくとレールがまた現れる。

民家の裏手に続く この奥が大河津駅跡

大河津駅跡は現JR寺泊駅の裏手にある。(裏手といっても寺泊駅はなぜか正面入口よりも裏側に民家商店が多い)。構内は草生しているが、ホームが残っている。また信号機も残っていた。入替信号機もあるが、車庫等もあったのだろうか?この先JR越後線と平面交差した後、北側にカーブして寺泊を目指していた。

大河津駅跡、右は越後線寺泊駅 入替信号機(右)が残る、奥は越後線
ホームが残る  JR越後線の跨線橋から見たホーム

現JR寺泊駅は1913年に「寺泊」として開業した後、
越後交通が寺泊町中心に近い場所に寺泊駅を開業したため、国鉄は「大河津」に改称したが
越後交通廃止後、1986年に再び「寺泊」と改称した。


次へ(F大河津〜寺泊間)

戻る(D槇原〜町軽井)

このページの一番上へ


トップページに戻る