蒲原鉄道
C駒岡〜加茂間



ここからは道路になっている。単線の線路跡にしては広い道路だ。東加茂駅跡にも何も残っていない。しかしバス停、電柱に東加茂の名が残っている。ここの地名は「東加茂」ではないが東加茂駅があったころの旧版地図には「東加茂」の地名が載っている。

東加茂駅跡   

道路が途切れ、急に高い盛土が現れる。ここまでの盛土は撤去されたらしい。

高い盛土 

この先、高等学校の裏を高度を上げながら進み、加茂トンネルを通る。中は枕木等が散乱している。

加茂トンネル五泉側  加茂側
トンネル中  
 

住宅地の中を高い盛土で進む。

高い盛土 

すぐに陣ヶ峰駅跡となる。ホームとホームにアプローチする階段も残っている。

陣ヶ峰駅跡 ホームへ上る階段

すぐにJR信越線を跨ぐ橋脚が残っている。信越線を跨いだ後はカーブしながら高度を下げて信越線に平行する。(ちょうどこのカーブがそのまま青海町と千刈2丁目の境界線になっている。住居表示を施行する際、蒲原鉄道を境界線にしたのだろうか?)

信越線を跨ぐ  

千刈川を渡る橋梁が残っていた。塗装銘板によると1973年製となっており85年の廃止まで12年しか使われなかったことになる。

上条川橋梁 

その先信越線の脇に路盤が残る。

下河原架道橋を渡り、つづいて加茂川を渡る。加茂川橋梁の橋脚はJRと共用で、ガーダは蒲原鉄道専用である。4連のガーダで製作年も、五泉側から1976、1976、1972、1974年と新しい。この頃にはすでに廃止話が出てきたと思うが改築に踏み切ったのだろう。また橋脚も昭和51年竣工と比較的新しい。

下河原架道橋  加茂川橋梁 
上から見た  
 

加茂川を渡った後も線路跡は信越線に沿っている。

線路跡 

加茂駅跡はJR加茂駅裏で駐輪場になっており、ここがホーム跡だが何も残っていない。

加茂駅跡 



戻る(路線概要)

戻る(B土倉〜駒岡間)

このページの一番上へ


トップページに戻る