国鉄川俣線
A阿武隈川を渡る橋梁〜岩代川俣間
その先も高度を上げながら道が続いていた。
線路跡 |
県道に接近するあたりは切取りで、土留めが残っていた。
切取 | 土留め |
その先は水田の中を進み、飯野の市街地手前で県道と合流する。
水田の中を進む | 道路と合流 |
線路跡はすぐに国道と岐かれるが、それは2車線の自動車道で線路跡の感じではない。やはり線路跡なのでこちらに門を向けた建物は少ない。岩代飯野駅跡は、ライトアップの餌食になったC12-60号機があり、旅館が並んで駅前の雰囲気である。
駅に残るC12 | 岩代飯野駅跡 |
その先は終点まで2車線道路となり跡形ない。
戦前までは岩代大久保駅があったらしいが大久保の交叉点のあたりであろうか?もちろん何もない。
岩代大久保駅跡? |
この先も川俣へ向かう県道を、高度を上げながら進む。この道は線路跡なので沿道に建物は少ないが車の通行量は多い。
高度を上げる | |
道は急カーブで向きを変え国道114号線と合流するがそのまま直進する細い道が線路跡である。しかしすぐに広い道路になる。114号線と合流し、ここからは114号線が線路跡となる。
線路跡はそのまままっすぐ | 114号線に呑みこまれる |
500mほど行くと北側に生活道路となった線路跡が分岐する。
生活道路 |
しばらく歩けば岩代川俣駅跡である。周囲には何も残っていなかったが石碑があった。傍らの消防建屋2階には元川俣線資料館という看板があったが入ることはできなかった。ここから川俣の市街地へはまだ500m以上あり、不便な場所である。
岩代川俣駅跡 | 石碑 |
元川俣線資料館 | |