上田交通真田・傍陽線
A真田線 神科〜真田間
神科駅跡から先は水田になってしまい跡形もない。線路跡は距離を稼ぐためか奇妙なカーブを描いていた。意外にも線路跡と思われる少し高い部分があった。また架線柱土台もあった。
線路跡 少し高くなっている | 架線柱土台 |
その先は住宅地と工場だが、樋之沢駅跡はホームが残っていた。対向式ホームで行き違い可能だったようだ。上田側から樋之沢駅跡を見る。
樋之沢駅跡 | ホームが残る |
その先はすぐに高速道路の築堤に阻まれてしまう。その先はすぐに廃線跡らしい小径が続くが、かなりの上り勾配である。
伊勢山駅跡もなにも残っていないが、架線柱土台が残っていた。
伊勢山駅跡 | 架線柱土台 |
すぐ先は伊勢山トンネルで抜けていたが今はキノコ栽培に使われているようで排気装置らしき機械の音がしていた。面白いのはキノコの主が敷設したと思われるトロッコらしき軌道が敷いてあることだ。トンネルの真田側もフタがされていた。
伊勢山トンネル トロッコの軌道が見える | 真田側出口 |
トンネルを出るとすぐに神川第1橋梁で渡っていた橋台が残っていた。真田側の橋台は上に小屋が建っていた。
川久保橋梁橋台 | 真田側の橋台 |
橋を渡るとすぐ殿城口駅跡であるが駐車場となっていた。同名のバス停もあった。
殿城口駅跡 |
その先はまた住宅地と道路になってしまっている。下原下駅跡も道路となって何も無い。
下原下駅跡 |
その先に少しだけ線路跡らしい道があった。ここからは144号線に呑み込まれてしまっている。それにしても鉄道にしてはかなりの登り勾配が延々と続いている。分岐駅であった傍陽線との分岐駅である本原駅跡も道路となり何も残っていない。
本原駅跡 |
少し先が実際の分岐点で国道から傍陽線跡の小道が左へ分岐している。
分岐点 傍陽線が左へ分かれる |
その先も登り勾配が続き、北本原駅跡に到るが、「駅前食堂」という看板が目に入る。食堂の主人が立てたのか駅名標風の看板が立っていた。
北本原駅跡と駅前食堂(右) | 駅名標風の看板 |
その先のコンビニで白く塗られたレールが車止めのために置いてあった。よくみるとウェンデル製(フランス)のレールである。
レール 舶来モノ |
その先石舟駅跡は道路になって何も残っていない。長村駅跡も何も残っていない。
石舟駅跡 | 長村駅跡 |
終点の真田はホームだけが道路沿いに残っていた。近年までは駅舎もあったらしい。後ろにタクシー会社の建屋があった。駅前にはロータリだか花壇だかわからないものがあった。
ホームが残る | 駅前 それらしくなっている |