頸城鉄道
A明治村〜浦川原間


明治村郵便局の先からそれらしい路盤が出てきて、小さな盛土と小さな橋梁が見つかった。

路盤 小さなIビーム
   

その後はしばらく続くと再び道路と合流してしまう。花ヶ崎駅跡は道路脇に在ったようであるが位置が判然としない。

路盤はすぐに道路と合流  花ヶ崎駅跡と思われる場所
   

その先も道路に呑み込まれ、大池駅跡も道路に取り込まれてしまっている。

大池駅跡と思われる場所
 

その先も道路に呑み込まれているが、途中から道路から別れ路盤が顔を出す。その先に用水路を渡る橋があった。橋の銘板があり、大正3年製作のかなり古いもの。

路盤  橋梁
   
 橋梁の銘板、「天野工場製造」とあるが  
   

その先も廃線跡らしい路盤が続き、徐々に盆地に向かって高度を下げていく。途中に小さな橋があった。

 路盤は高度を下げていく  Iビームの橋梁
   

高度を下げきり、道路と交叉し、その先はしばらく私有地となっている。その先が飯室駅跡であるが公民館のようなものが建ってしまい跡は何も残っていない。

 飯室駅跡
 

ここからは国道の北側に並列して線路が通っていたようだが農地や宅地になっている。下保倉駅跡も運動場になっており、なにも残っていない。ここから線路跡は北側に走る北越急行の高架に限りなく接近する。

 下保倉駅跡
 

ここから先で、小学校裏手の山を通っていたはずだがどう見ても鉄道の登れる高度ではない。おそらく鉄道があったころは切取になっていたと思われる。木の生えていないところがある。この先線路跡は北越急行の高架下のわずかに北側を進んでいたと思われるが痕跡は無い。
北越急行のうらがわら駅を通り過ぎ、さらに進むと高架下に終点浦川原駅舎が健在だった。今はバスの待合室に使われているようだ。駅舎のホームだった側はレールが使われていた。

 浦川原駅舎 後ろの高架は北越急行  駅舎のホームがあった側
   



戻る(路線概要)

戻る(@新黒井〜明治村間)

このページの一番上へ

トップページに戻る