国鉄中津川線
A伊那山本〜飯田間



その先も道路に作り変えられているが境界標がみられる。また鉄道工事で作られたと思われる擁壁が残っていた。

境界標 壁 

500m程で突然道路は終点となる。ここから路盤が盛土で続くが近い将来は道路が延長されて無くなるだろう。

道路終点から伸びる盛土

宮沢川橋梁を渡る。付近には境界標が散見される。路盤は通学路として使用されているためか欄干がある。

宮沢川橋梁  欄干がある 

田府函渠を渡る。
久米川橋梁は桁が外されているが橋台と途中の橋脚は残っている。中津川側には盛土に上る階段がある。

田府函渠  久米川橋梁の橋台 

さらに本村函渠と観音沢橋梁を渡る。

本村函渠  観音沢橋梁

その先すぐに二ツ山トンネルとなる。直流電化に対応した1号形トンネルである。

二ツ山トンネル中津川側 飯田側 

二ツ山トンネルを出るとすぐに二ツ山函渠を渡りその後も盛土で続いている。

二ツ山函渠   

二ツ山川函渠は、水面と天井の間に床面がある珍しい構造となっている。茂都計川橋梁を渡る。

二ツ山川函渠  茂都計川橋梁 

とすぐに伊那中村駅予定地跡となる。ここだけ盛土が広くなっている。

伊那中村駅予定地跡 

この先架道橋を二回渡り、小公園となっている。小公園の先で一般道と交叉する。

架道橋その1 架道橋その2 
小公園  
 

一般道を渡った先は住宅と畑になってしまっているが、畑の中に境界標があった。この先寺があるが門と本堂の間に空間があり駐車場となっているが線路予定地だったようだ。ここから飯田まで工事された形跡はない。

門(右)と本堂(左)の間にある駐車場

しかし地図上でみると、寺から飯田へ向けて1キロ延長上に妙な道路がある。幅員は広いのに700mほどで突然切れている。もとは線路予定地だったのか。飯田線との分岐点は切石駅の飯田駅側だった。

道路 分岐点 奥が飯田駅 手前が切石駅



戻る(路線概要)

戻る(@中津川〜伊那山本)

このページの一番上へ

トップページに戻る