東武熊谷線
A大幡〜妻沼間 仙石河岸〜西小泉間(仙石河岸線)


大幡駅跡先で熊谷バイパスをくぐるが、道路橋の施工銘板を見ると「大幡跨線橋」となっている。この先線路跡は歩道も無いただの砂利道となる。

道路橋の施工銘板  未舗装の路盤

境界標もあちこち残る。傍らの畑にぽつぽつマクラギが立っていて何かと思ったが、よく見るとマクラギの根元には必ず境界標がある。おそらく農機具に境界標が当たるため、目印としてマクラギを立てたのだろう。それにしても畑の中に境界標がなぜか多い。

未舗装道が続く 畑の中にマクラギ

一旦道路は細い廃線跡らしい道路となるがそれもすぐ終わり、2車線の立派な道路となる。

廃線跡らしい路盤 2車線道路 

道路はかなり通行量が多く廃線跡を活用した道路といった感じがしないが傍らには境界標がある。

道路 境界標

妻沼駅跡に近付くと大型店舖が脇に出始め、妻沼駅跡はドラッグストアと空き地になっている。空き地の方は「売地」の看板があり売主は東武鉄道となっていた。付近の電柱には「停車場支」という標識がある。妻沼駅跡至近の展示館にはかつて運転されていたディーゼルカーが置かれている。

妻沼駅跡 広い構内跡 
電柱 ディーゼルカー

妻沼から先は未成区間であるが旧版地図では跡が残っているので工事はされたらしい。今では引き続き道路となっているが傍らには境界標が立っている。1キロ程で利根川の堤防に当たり、道路も途切れる。
利根川の河川敷には何も残っていなかったが、対岸方には廃線本でも有名な橋脚が1本だけ残っている。

利根川の堤防に当たる 橋脚が残る 

橋脚のすぐ先で野球場となるが、ここにかつて仙石河岸貨物駅があった。ここから東武小泉線の西小泉駅まで貨物線が続いていた。

仙石河岸貨物駅跡

公園となって線路跡が続く。遊歩道は木々が茂っており暗いが廃線跡らしい緩やかなカーブがある。境界標も散見される。

遊歩道として続く 境界標 

遊歩道は工業地帯の中を進むが金網の外の工場敷地にも境界標があったりする。さらに道路と工場の間を遊歩道が続く。

   

西小泉駅となるが駅構内は広い空き地と使われなくなったホームがある。かつてはそれなりに重要な駅だったのだろう。今では駅員はいるものの1時間に1本の列車が来るのみである。

西小泉駅構内の広い空き地 西小泉駅から仙石河岸方を見る


戻る(路線概要)

戻る(@熊谷〜大幡間)

このページの一番上へ


トップページに戻る