国鉄志布志線
E安楽〜志布志間



すぐ先で道路は急旋回し、線路跡は盛土となって直進する。その先でかなり大きな多芯円橋梁があった。

線路跡はまっすぐ進む 橋梁 

その先の跨線橋には「安楽跨線橋」「国鉄志布志線」の銘があった。すぐ先で安楽川橋梁となるが残っていない。

「国鉄志布志線」 路盤

渡った後は生活道路となっている。マクラギがあったが当時の物かはわからない。

道路 マクラギ

中安楽駅跡は記念碑があった。

中安楽駅跡 記念碑 

その先も道路が続き、当時からあったと思われる伏樋がある。

道路 伏樋 

道路は続き、立体交叉となる橋の欄干は鉄道車輪を模したデザインとなっている。

道路

針路を東へ変え国道を渡る。そこから高度を下げるが、いつの間にか道路から外れ、盛土が部分的に残っていた。

国道を渡る 盛土

ここから先は大隅線と合流する。志布志まで単線並列で進んでいたようだ。鉄道公園があり、キハが展示されている。このあたりは転車台のある機関区だった。

道路 大隅線と並行する 鉄道公園

広い交叉点に出る。かつてはここが志布志駅舎であったが、現在は宮崎方に移動、かつ線路に直角に建てられている。かつての広い構内が想像できる。駅前には「志布志線、古江線水害復旧記念碑」がある。志布志線が大隅線より先に志布志に到達していたことが分る。

志布志駅 写真左に現駅舎 記念碑



戻る(路線概要)

戻る(D大隅松山〜安楽間)

このページの一番上へ


トップページに戻る