近鉄伊勢線
B新松阪〜伊勢有田間



ここから先は戦前に廃止されて区間である。三重交通松阪線と交叉する地点に花岡駅跡である。伊勢線の方が松阪線を跨いでいた。松阪線の方にも駅があった。コンクリートの塊が民家の屏として使用されている。

花岡駅跡 コンクリート

道路が続き、JR紀勢線と交叉するところで徳和駅跡となる。紀勢線の徳和駅は現在もある。

徳和駅跡  紀勢線の徳和駅で交叉していた 

道路は高度を下げながら進み、あたりは農地となり、再び高度を上げる。切取を抜け、高度を下げると上櫛田駅跡となる。

道路 上櫛田駅跡

道路はT字路で途切れて、農地となるがすぐに櫛田川を渡っていた。渡った後は再び合流し、漕代駅跡となる。道路の脇の空地の形状が駅らしい。

漕代駅跡  農地との境界が鉄道の駅らしい

また空地の先には用水路を渡る橋台が残っていた。

 

水田の中を道路が続き、2キロほどで南斎宮駅跡となる。

南斎宮駅跡 

さらに道路が続く。水田の中を進み、翼壁が玉石積みの橋梁が散見される。当時の物だろうか。さらに小橋梁がある。

翼壁が玉石積みの橋梁  翼壁が玉石積みの橋梁 

南明星駅跡は道路は広くなっているのでわかる。

南明星駅跡

水田の中を道路は続き、伊勢有田駅跡となる。

道路 伊勢有田駅跡 



次へ(C伊勢有田〜大神宮前間)

戻る(A香良洲〜新松阪)

このページの一番上へ


トップページに戻る