| 北陸鉄道小松線ほくりくてつどうこまつせん |
| ●路線概要 |
|
| 駅名 | 営業キロ | |
| 小松 | こまつ | 0.0 |
| 沖 | おき | 0.9 |
| 打越 | うちこし | 2.1 |
| 若杉 | わかすぎ | 2.5 |
| 加賀八幡 | かがやわた | 3.2 |
| 佐々木 | ささき | 3.9 |
| 軽海 | かるみ | 5.3 |
| 鵜川遊泉寺 | うかわゆうせんじ | 5.9 |
| ●沿革と歴史 |
1906、4 遊泉寺銅山専用鉄道 鉱山口〜遊泉寺間開通
1907,11 遊泉寺〜小松間開通
1918、7 鉱山口〜小松間廃止
1929、5、15 遊泉寺銅山専用鉄道の路盤を利用して、白山電気鉄道が小松〜遊泉寺(→鵜川遊泉寺)間開業
1937、11、4 小松電気鉄道となる
1945、7、20 北陸鉄道小松線となる
1986、6、1 小松〜鵜川遊泉寺間廃止
| ●廃線跡の状況 |
小松から軽海までほぼ道路、鵜川遊泉時までは路盤が残っている。調査日2015,3,28
| 写真と調査結果 @小松〜鵜川遊泉寺間 |
動画(外部サイト)![]() |