北陸鉄道小松線
@小松〜鵜川遊泉寺間
小松駅の東側から発着していたが、ホームが北陸線に対して直角になっていた。現在は小松村田製作所の敷地であるが、昼は一般開放されているようだ。
小松駅跡 |
100m程で道路となり東へ進む。建物が途切れ農地となったところで沖駅跡となる。
道路 | 沖駅跡 |
その後も農地の中の道路として進み、360号線と合流する。
道路 | 国道と合流 |
その先はすっかり国道に呑みこまれてしまい300m程で打越駅跡、さらに400mで若杉駅跡だが何も痕跡はない。
打越駅跡 | 若杉駅跡 |
700m程で加賀八幡駅跡、さらに700mで佐々木駅跡だがいずれも痕跡はない。
加賀八幡駅跡 | 佐々木駅跡 |
県道と交叉した先で国道と別れ、農地に呑みこまれているがすぐに生活道路となる。マクラギがあった。
道路 | マクラギ |
軽海駅跡も何も残っていない。
軽海駅跡 |
その先で農地の中を盛土で進むようになる。
路盤 |
途中ガーダが残っていた。盛土であるが実は両側が石垣になっていた。交叉する道路の部分だけ盛土が撤去されていた。
ガーダ | 上から見た |
石垣 | 小松方を振り返ると、右へカーブしている |
ゆるいカーブで北東へ向きを変える。梯川を渡っていた橋は残っていない。渡った後は道路となりすぐに鵜川遊泉駅跡となる。狭いながらも空地があった。附近の電柱には「遊泉駅引込」の札が架かっていた。また附近のバス停名は駅名を引き継いで鵜川遊泉寺となっている。
鵜川遊泉寺駅跡 | 電柱 |
バス停 | |