中勢鉄道
@岩田橋〜羽野間



岩田川の南岸に岩田駅跡がある。

岩田橋駅跡

線路跡は2車線道路で南下し、300m程で針路を東向きに変え、区劃整理された住宅地へ入ってしまう。ここからは線路跡を追うことはできない。

道路

弁財町駅跡は判別がつかない。

弁財町駅跡と思われる場所

その後の阿漕駅跡は大倉交叉点のあたりである。ここから国鉄の阿漕駅までの連絡線があったという。

阿漕駅跡

ここから、JR紀勢線を跨ぐため、徐々に高度を上げて行ったはずだが住宅地になってしまい、盛土らしきものもない。
JR紀勢線を乗り越える部分でかつての橋台が残っている。

岩田橋側 久居側 列車は紀勢線 

その先から県道に沿って広めの歩道があるが、そこが線路跡である。500m程で近鉄名古屋線をくぐる。

県道 近鉄名古屋線をくぐる 

その先で聖天前駅跡となる。

聖天前駅跡

その先も道路の歩道で続き、近鉄名古屋線南が丘駅を過ぎ、西へ急カーブしたところで二重池駅跡となる。

道路 二重池駅跡

その後も道路が続き、自動車免許センター脇の道路あたりが線路跡であろう。その先の小川の橋台が残っている。

道路 橋台

その先は住宅地になってしまい、わからなくなるが、相川駅跡は寺院の裏あたりである。

相川駅跡

その先も住宅として区劃整理されている。165号線をくぐるあたりから近鉄名古屋線に平行して路盤跡が確認できる。

近鉄名古屋線に平行

久居駅跡は近鉄久居駅前と思われる。

久居駅跡

その先から線路跡は一般道路として久居市街の中を西へすすみ、寺町駅跡となる。

道路 寺町駅跡

さらに西へ進み、万町駅跡となる。

万町駅跡

伊勢自動車道をくぐる。その後が中央分離帯のある高規格の道路となる。戸木駅跡も何も残っていない。

伊勢自動車道をくぐる 戸木駅跡

線路跡は完全に道路とイコールというわけではなく、はみ出した部分が小道となっている。小道にあった橋の橋台は当時の物と思われる。小道はすぐに合流する。

橋台
小道



次へ(A羽野〜亀広間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る