同和鉱業片上鉄道
@片上〜清水間



片上駅跡よりもさらに500m程西方に、線路そのものの起点があったが、現在は大型倉庫敷地内で空地となっている。通信用の機器箱が錆びて残っていた。

機器箱

さらに200m程で低い盛土が部分的に残っており、そこには、レールが立っていた。また0キロポストが立っていた。距離標はかなり新しく見える、補修されているのだろうか。またディーゼル機が保存されている。

盛土  レール
距離標0キロポスト ディーゼル機 

片上駅跡は現在大型スーパーと量販店となっている。駅前らしくロータリーが残っており、バス停は「片鉄片上駅」となっている。附近にあった地図にはいまだ片上鉄道が残っていた。

片上駅跡 バス停

流川橋梁の橋台が残っていた。

片上側 和気側 

渡った後は、北向きにカーブする。境界標があった。かつての踏切跡には何かの土台が残っていた。線路跡は生活道路となる。JR赤穂線をくぐる。赤穂線の方が後に開業したためか、附近の赤穂線の駅は「備前片上」となっている。

路盤 境界標 
何かの土台 赤穂線と交叉

ここからかなりの上り勾配で進み、山陽新幹線をくぐる。線路跡は完全に自転車道となる。傍らには鉄道の距離標を模したものが100mごとに立っている。以後全線にわたっ見てられる(これは自転車道の距離を示すもので、片上鉄道のキロ程とは関係ない)。途中人道を渡る多芯円状の橋梁があった。また、鉄道らしくレールでできた柵がある。

山陽新幹線と交叉 架道橋 
擁壁とレールの柵  
 

勾配標が立っていた。傍らには説明板があり、片鉄の最急勾配だったとのこと。鉱物を積んでくる列車にとっては下り勾配なので許容されたのだろう。さらに登り勾配が続く。盛土となるが、多芯円の人道橋があった。

勾配標 人道橋 

峠トンネルとなる。レンガ積みのポータルだが、中は照明等、完全に一般道用に整備されている。

峠トンネル片上側 和気側

ここから下り勾配に転じる。農地の中を進む。

道路

清水駅跡となる。ホームと駅名標があった。

清水駅跡 駅名標



次へ(A清水〜本和気間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る