尾道鉄道
B西校上〜市間
第3トンネルは開鑿され大きな切取となっている。
道路東側に突然第4トンネルが出現する。傍らには案内板もある。上半分がレンガ造り、下半分が石造りとなっている。通信線用とみられる金具も残っている。
第4トンネル 尾道側 | 市側 |
通信線用の金具 | |
第4トンネルを出るとすぐに小川を渡るが、橋台は当時の物と思われる。しばらく小道が続き、再び184号線と合流する。
小橋梁 | 小道 |
第5トンネル、第6トンネルと続いていたが現在は開鑿されている。北上を続け、旧道が迫って合流する。
第6トンネルがあったあたり | 左に旧道が迫って来る |
針路を西へ変えたところで、畑駅跡となる。ホームが残っている。
畑駅跡 | ホーム |
ここから下り勾配に転じる。道路の南側が線路跡だったようだ。184号線から外れ一旦私有地へ続く小道に入る。
左側が線路跡 | |
第7トンネル、第8トンネルと続けてあったが、現在は改築されている。
第7トンネル | 第8トンネル |
第8トンネルを出ると184号線から外れ、小道へ入っていく。急勾配を緩和するため、一旦谷川の奥へ入っていく形で距離を稼ぐ。途中に土かぶりのある小橋梁があった。
小道 | 小橋梁 |
スイッチバック式の諸原駅跡には民家が建っている。
諸原駅跡 |
ここから引返し,尾道方面(右)、市方面(左)に別れる。さらに下っていくがあり得ない勾配があり、土地改造されているようだ。184号線をくぐる。
尾道方面(右の草むら)、市方面(左) | 184号線をくぐる |
184号線と再び合流する。
北上を続け、1キロ程で市駅跡となる。現在はバスの出張所となっている。背後の石垣の組成に、斜めになった境界があるが、貨物ホームの跡だという。ここから御調町の中心までは500m程ある。
市駅跡 | 貨物ホームの跡? |