国鉄高砂線
A尾上〜高砂港(貨)間
山陽電鉄と並行する道路として西へ続いているが、かつての踏切跡だったのか柵が残っている。
道路 | 柵 |
700m程で道路は途切れ、未舗装の路盤となる。このあたりに高砂口駅が終着駅として短期間だけあった。通信用の機器が残っている。
高砂口駅跡と思われる場所 | |
小橋梁があるが、人が通れるようになっている。その後で何かの専用線と思われる線路跡が分岐していた。
小橋梁 | 左へ分岐線の跡 |
かつての踏切跡には黄色黒の縞模様の柵があった。さらに鳩里第1開渠を渡る。レンガ造りの古い橋台である。
柵 | 鳩里第1開渠 |
さらに2連の上路ガーダ橋が残っている。これも人が通れるようになっている。
ガーダ橋 | |
境界標もある。また機器類の制御盤があった。この先は加古川を渡っていたが痕跡はない。
境界標 | 制御盤 |
加古川を渡ってすぐ朝日町架道橋を渡るが、1980年竣工の新しい橋で、4年しか使われなかったことになる。この先は遊歩道で進む。
朝日町架道橋 | 遊歩道 |
南へ向きを変えるあたりで高砂北口駅跡となる。境界標があった。
高砂北口駅跡 | 境界標 |
さらに遊歩道として南下を続ける。廃線跡らしく沿線の住宅は全て玄関を向けていない。途中には記念碑と信号梃子が残されている。ここで、加古川方面を見ると、北西へ向かう国鉄高砂工場方面への専用線跡が分岐している。
遊歩道 | 梃子 |
左 専用線 右 加古川方面 | |
高砂駅跡は広場になっており、記念碑と車輪があった。
高砂駅跡 | |
さらにここから貨物線として南下していた。境界標があった。
遊歩道 | 境界標 |
南東に進路を変え、遊歩道が続く。針路を南に変えると周囲は開け、港らしくなる。遊歩道がも終わり、道路の側道のような形で路盤が続く。
遊歩道 | 遊歩道 |
海の手前で高砂港貨物駅跡となる。
高砂港貨物駅跡 |