塩江温泉鉄道
@仏生山〜関間



琴電の仏生山駅の側線群から一本だけ伸びている線がある。このあたりに塩江温泉鉄道のホームがあった。線路の先は、すぐに道路となって南に延びている。この道は、ガソリンカーが走っていた名残から、ガソリン道と今でも呼ばれている。(余談であるが、地元の古老に本路線について尋ねた際、「ガソリンカーのことね」と言われ、ガソリンカーであることがかなり記憶されていると感じた。)

仏生山駅 道路 

1.5キロほどで船岡駅跡となるが、その手前には、「ガソリン道」という標識があった。船岡駅跡は痕跡がない。

「ガソリン道」  船岡駅跡

道路は狭くなり、通行量も減って来る。1キロ余りで浅野駅跡となる。

浅野駅跡 

さらに道路が続き、またガソリン道の標識があった。徐々に上り勾配になり、カーブが多くなってくる。附近の宅地の案内図にも「ガソリン道」の表記があった。

上り勾配とカーブ 

伽羅土駅跡は道路が広くなっている。

伽羅土駅跡 

さらに道路が続き、400m程で急カーブする。線路跡は直進し、伽羅土トンネルとなる。短いトンネルながら内部構造は、フランス積みレンガ、コンクリート巻、イギリス積みレンガの3種類となっている。

伽羅土トンネル 仏生山側 塩江側
フランス積み イギリス積み

トンネルを出るとすぐに宅地化されていて跡が分らない。その先は、竜満池の西岸を走っていたらしいが、大規模な改修がされており、痕跡がない。その先は、宅地化されているが、橋台があり上部が削られた痕があった。さらに用水路を渡る橋の橋台もあり、ボルトが突き出ていた。

上部が削られた橋台 橋台(車の下側)

川東駅跡は宅地になっている。

川東駅跡 

この先も宅地になっている。その中にも用水路を渡る橋台が見つかった。線路跡は畑になっていたりする。

橋台 線路跡 

路線廃止の前に廃止された岩崎駅跡は、現在製材所になっている。

岩崎駅跡 

ここから香東川の形成した谷の中を進む。高松空港の誘導灯をくぐる。古い橋があったが当時の物だろうか。川沿いを南下する。

道路 道路
 
 

鮎滝駅跡は痕跡がない。

鮎滝駅跡

小道が続くが、下り勾配となる。また、笹が迫って来て、狭くなっているところもあった。

道路

第1香東川橋梁を渡る。橋脚は当時の物である。

第1香東川橋梁 

渡った後の小道は、急カーブが多くなり、線路跡と一致しなくなる。附近の農地の中が線路跡で、用水路を渡る橋台が残っていた。

橋台

間もなく関駅跡となるが判然としない。

関駅跡



次へ(A関〜塩江間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る