JR山野線
A肥後深川〜久木野間



ここからかなりの登り勾配となる。小橋梁があるが、当時のガーダを残し歩道を整備している。

遊歩道 ガーダが現存
小橋梁   
 

268号線と交叉し、東に針路を変える。サイホンがあった。1981年竣工の新しい擁壁があった。

交叉 サイホン 写真両端
擁壁   
 

遊歩道は一旦、道路と合流、すぐに深渡瀬駅跡となる。附近の地名は市渡瀬であり相違している。消滅した小字なのか不明。

遊歩道 深渡瀬駅跡 

200m程で道路から別れ、再び遊歩道となる。すぐに宝川橋梁となる。5連の上路ガーダである。

宝川橋梁

さらに高度を上げ、羽迫地区に入ると小橋梁があった。農地の中に勾配標があった。

遊歩道 小橋梁 
遊歩道 勾配標

第1久木野川橋梁を渡る。

第1久木野川橋梁 

その先農地となり切取となる。小橋梁があったが、かつての橋台を再利用せずに、新しくコンクリート桁をかけた方式であった。

遊歩道 小橋梁 橋台が利用されずに残る

さらに小橋梁があった。かつてのガーダの上に歩道を整備したもので、設計荷重KS-10の簡易線規格である。

小橋梁 

その先仁王木地区に入ると、10.5キロポストと思われる距離標があった。マクラギを切断して作った杭があった。さらに、レールを縞模様に塗装した何かがあった。

10.5キロポスト 何かの杭
レールを利用した縞模様の何か  
 

小橋梁が連続してあった。

小橋梁その1 小橋梁その2 

遊歩道は切取に入る。ガーダ橋があった。

遊歩道 ガーダ橋

さらに小橋梁があったが、橋台を再利用せずに、コンクリート桁を被せる方式であった。

小橋梁その1 小橋梁その2 

遊歩道は登りでつづき、第2久木野川橋梁となる。渡ってすぐに遊歩道は終わり、一般道と合流する。

第2久木野川橋梁 

600m程で久木野駅跡となる。腕木式信号機、車掌車が保存されている。また附近の「愛林館前」バス停の待合所には「久木野駅前バス停」の看板がある。

久木野駅跡 車掌車と信号機(奥)
「久木野駅前バス停」  
 



次へ(B久木野〜大川ループ間)

戻る(@水俣〜肥後深川間)

このページの一番上へ


トップページに戻る