新潟交通
A寺地〜木場間



すぐに道路橋があるが、その銘版には「山田跨線橋」とある。

「山田跨線橋」

住宅の中を生活道路の挟まれる形で進む。800m程で、ときめき駅跡となる。開設が1997年と新しく2年間しか使われなかった。

歩道 ときめき駅跡

すぐに高速道路をくぐり住宅の中を進む。焼鮒駅跡となる。附近に同地名が見当たらないが、附近に伝わる「焼鮒伝説」だとという。

歩道 焼鮒駅跡

上越新幹線と交叉するが、その高架橋の銘板を見ると「焼鮒線路橋」とあり、鉄道を跨ぐための橋であったことが分かる。

上越新幹線 「焼鮒線路橋」 

ここから未舗装の路盤となって住宅の中を南下する。かつての踏切跡で警報機の土台らしきものがあった。

路盤 土台

草が生えた路盤となる。マクラギが立っていた。1キロ程で再び舗装道となる。

路盤 歩道 

1キロ程で越後大野駅跡となる。公園となっており広い構内であったことが分かる。

越後大野駅跡

歩行者道が続く。傍らの電柱には「駅分」の札が架かっていた。小川を渡る橋梁は新しい桁の下がガーダがあるが当時の物だろうか.。

電柱 小橋梁 下にガーダが残る

黒埼中学前駅跡となる。

黒埼中学前駅跡

さらに南西に続き、木製の境界標があった。500m程で新大野駅跡となる。

新大野駅跡 

しばらく未舗装の路盤となるが、中ノ口川の堤防に取込まれる。堤防の上には道路が2本あり、現役時は、道路が1本だけだったので、外側の道路が元線路跡のようである。

路盤 堤防上の道路

1.5キロ程で再び堤防の下に路盤が出現、用水路を渡る小橋梁の橋台が残っていた。

路盤 橋台

すぐに木場駅跡となる。広い空地となっている。南側にある踏切跡にはレールがあった。附近には「木場駅跡」というバス停があった。

木場駅跡 レール 
バス停 「木場駅跡」  
 



次へ(B木場〜白根間)

戻る(@白山前〜寺地間)

このページの一番上へ


トップページに戻る