新潟交通
C白根〜月潟間
ここからも堤防に沿って路盤が続いている。途中排水溝を渡る。
路盤 | 溝を渡る |
千日駅跡となる。附近に同地名が見当たらないが通称らしい。
千日駅跡 |
すぐに跨線橋をくぐる。欄干には「西白根跨線橋」の銘があった。
西白根跨線橋 | 銘板「西白根跨線橋」 |
ここから一旦中ノ口川から離れる。小川を渡る小橋梁があった。
小橋梁 |
その先で道路の歩道部分となる。附近の案内図には「新潟交通電鉄」の記載があった。
歩道 | 案内図 |
道路は続き、曲駅跡となる。駅跡らしい台形の用地になっている。
曲駅跡 |
すぐに用水路を渡る。桁は新しく作られたが、橋台は当時の物が残っていた。
橋台のみ当時のものか |
再び中ノ口川の堤防沿いに進む。附近の民家に対し高度を上げている。レールで作られた土留めがあった。
歩道 | レールを使った土留め |
さらに歩道が続き勾配標があった。
歩道 | 勾配標 |
2キロ余りで月潟駅跡となる。駅舎含め構内全体が保存されており、電車、雪かき車が保存されている。創業時の中ノ口電気鉄道の創始者の顕彰碑が立っていた。
月潟駅跡 | 顕彰碑 写真左 |
ホーム | 駅舎内 |
電柱 | |