新潟交通
D月潟〜小中川間



ここからは1993年に先行廃止された区間である。ここからしばらく遊歩道として続く。歩行者道となり、中ノ口川の堤防に沿って南下する。

歩道 歩道

2キロ程で線路跡は堤防から別れ、住宅地の中を進む。途中の踏切跡で踏切注意の標識があった。

路盤 踏切跡の標識

川を渡るガーダがあった。1954年製作で設計荷重はKS15である。

橋梁

未舗装の路盤が続き、一旦道路に遮断されるが、その先小川を渡る橋台が残っていた。

路盤  橋台

六分駅跡となる。駅名標を模した記念碑が立っていた。

六分駅跡  

ここから再び中ノ口川の堤防沿いに進む。途中に「でんしゃちゅうい」と書かれた木製の立札があった。

歩道 立札

未舗装の路盤となり、その先堤防に呑みこまれる。線路跡は堤防の中腹にあったと思われるが、現在の堤防はかなり幅が広いので、拡幅時に呑みこまれたのだろう。短いながらも堤防の中腹に線路跡と思われる路盤があった。

堤防上 かつては1段低かったのだろう 路盤

1キロ程で荒れた路盤が出現し、すぐに舗装道路となる。

道路

さらに500m程で新飯田駅跡となる。駅名標を模した記念碑があった。地名の新飯田は中ノ口川の対岸である。

新飯田駅跡   

ここから針路を西に変え、中ノ口川から離れる。広大な農地の中を未舗装の路盤が続いている。用水路には小橋梁が残っていた。水のない元用水路にも橋台が残っていた。

路盤 小橋梁1
小橋梁2   
 

木製の境界標があった。また小橋梁が残っていた。

境界標 小橋梁3 
小橋梁4 小橋梁5 

上越新幹線をくぐるが、その下にも小橋梁があった。ここから生活道路となる。

小橋梁6 道路

小中川駅跡となる。駅舎、駅名標、ホームを模したモニュメントがある。地名の小中川はここから北へ1キロ離れている。

小中川駅跡



次へ(E小中川〜燕間)

戻る(C白根〜月潟間)

このページの一番上へ


トップページに戻る