琴平参宮電鉄
A琴平線 善通寺赤門前〜琴参琴平間
ご注意:本路線は「駅」ではなく「停留所」の場合もありますが、本文は全て「駅」で統一しました。
善通寺赤門前から400m程で路線廃止前に廃止された農協前駅跡となる。
農協前駅跡と思われる場所 |
針路を東に変え、善通寺南口駅跡となる。附近のバス停に名前が残る。
善通寺南口駅跡 | 「善通寺南口」バス停 |
ここからは専用軌道であった。針路を南東に変え生活道路となる。
道路 |
軌間1067mmの複線だったはずだがそれにしては若干手狭な感じがする。おそらく廃止後に側が住宅化されたのだろう。水路を渡る所で橋台の石積みが道路の幅よりはみ出している。
道路より幅の広い石積み橋台 |
南東に針路を変え土讃線と並行する。
土讃線と並行 |
すぐに生野駅跡となる。
生野駅跡 |
ここから土讃線と並行する道路となるが、複線の廃線にしては狭い。西側を農地として売却したのだろう。ところどころで農地になっていない所もある。
すれ違い用地になっている |
また水路を渡る部分でも橋台が2つに分断され、道路用と農地用の2つの橋になっていた。
道路の橋台(東側) | 農家用になった橋台(西側) |
風折駅跡は道路が広くなっている。
風折駅跡 |
さらに土讃線と並行。
大麻駅跡も広くなっている。
大麻駅跡 |
すぐ先の水路に幅の広い石積み橋台がある。琴平線の物か定かではない。
橋台? |
500m程で1947年に廃止された岩崎駅跡となる。
岩崎駅跡 |
道路は徐々に高度を上げて行く。この先の複線トンネルに合わせて道路も広くなる。
道路 |
複線断面の岩崎トンネルとなる。扁額には「岩崎隧道」とある。
岩崎トンネル 善通寺側 | 琴平側 |
その後は下り勾配となる。水路を渡る重厚な橋梁がある。
道路 | 橋梁 |
土讃線との間に距離標とみられるものがあった。土讃線の物かもしれず定かではない(一応30m程先には土讃線の距離標がある)。
距離標? |
大麻神社前駅跡となる。ここで道路はクランク状に東側にシフトするのに対し、線路跡は直進する。
大麻神社前駅跡 |
この先線路跡は住宅になっている。しかし所々空地もある。
空地 |
水路を渡る部分で橋台がある。さらにその先にもレンガ積みの橋台が見られたが、今まで石積みの橋台しかなかったので、琴平線の物かは定かではない。
橋台 | レンガ積み橋台? |
線路跡は駐車場となり、琴参琴平駅跡は「琴参閣」という温泉ホテルになっている。
琴参琴平駅跡 |
大麻神社前駅の手前で土讃線はカーブして東側にシフトするが、かつては直進しており、1922年の現ルート変更により琴平駅が移転、翌1923年、跡地に琴参琴平駅ができた。
次へ(B多度津線 多度津桟橋通〜善通寺赤門前間)
戻る(@丸亀線 丸亀通町〜善通寺赤門前間)
このページの一番上へ
トップページに戻る