仙台鉄道
B富谷〜大衡間



この先一旦民家と農地になるが、すぐに未舗装の小道となる。竹林川を渡った後も続く。

路盤  路盤

その先道路と交叉し、東向きに進路を変え道路の北側を並行する。その先は完全に農地化されている。宮床川を渡っていたが残っていない。

 

二ノ関集落の中に路盤があった。手つかずの路盤は初めてである。

路盤  
 

その先は農地になるが小橋梁があった。石の板を載せただけで鉄道らしくないが古老の話では鉄道の物だという。前後の高低から考えて盛土の下にあったと考えられる。

小橋梁

道路の西側を進んでいたが、農地や荒れ地で判然としない。その先一時的に道路となるがそれもすぐに分かれ農地となる。

志戸田駅跡は住宅が一列に建っている。

志戸田駅跡 住宅の並んでいるあたり

その先も4号線の西側を並行するが痕跡はない。吉田川を渡る橋台があった。北仙台側は工事中で撤去されるかもしれない。

北仙台側 西古川側

その先も痕跡が分からないまま針路を西向きに変え吉岡の市街地となる。吉岡駅跡はバスターミナルになっていた。

吉岡駅跡

この先西へ進むが住宅になっている。1キロ弱で農地となり農道となる。この先の高低差を考えると盛土で徐々に高度を上げて行ったのだろう。

路盤

住宅の裏を北向きにカーブしながら高度を上げる路盤が続く。

路盤 路盤

道路と交叉した先に大きな空地があったがそこを通っていたと思われる。その先は一旦住宅になるが、現役時に切取だったものを埋めたと思われる。
その先は200m程手つかずの切取が続く。

切取 切取 終端から吉岡方面を見る 

ここから小道となる。すぐに切取から農地に出る。

道路 道路

1キロ程で457号線と交叉、大童駅跡となる。

大童駅跡 

生活道路で北上する。

道路

埋川を渡るとすぐに周囲は農地となる。2キロ程北上を続ける。

道路  道路

元踏切跡が連続する。

道路

徐々に民家が増え大衡駅跡となる。倉庫がある。

大衡駅跡



次へ(C大衡〜西古川間

戻る(A七北田〜富谷間)

このページの一番上へ


トップページに戻る