国鉄湧網線
G
紅葉橋〜浜佐呂間間


その先から林の中に路盤が続く。マクラギが放置されている。

路盤 マクラギ

小橋梁があった。ますます草生した路盤となるが。その先は農地の中の農道となる。

小橋梁 路盤

しばらく先から草生した路盤になるが、300m程で農地に呑みこまれる。

路盤

500m程先から再び路盤が出てくる。防雪林となるがその中にマクラギでできた何かがあった。おそらく鉄道の物だろう。

路盤 奥が防雪林 マクラギでできた何か 

しばらく先で仁倉駅跡となる。太陽光パネルが設置されていた。

仁倉駅跡

この先も農地に呑みこまれているが、500m程先で仁倉川の手前で路盤が出現する。に倉川橋梁は痕跡がない。

路盤

その後は農地に呑みこまれているが400m程先で短いながら盛土と六号の沢川を渡る小橋梁があった。

盛土 小橋梁

その先は農地になるが、線路跡と同じ部分に細い小道がある。それもすぐなくなり判別できなくなる。
300m程先で林の中に入り、路盤が出現する。盛土区間では金網で補強された伏樋がある。

路盤 伏樋 

草生した路盤は続く。切取区間となる。視界が開けると道道とはかなりの高低差がついてくる。

路盤 路盤 

廃止から30年で木の生長している。盛土区間と切取区間となり、一旦陸橋だったと思われる場所に出る。

路盤 路盤 

陸橋は完全に撤去されている。並行する道道よりかなり高い場所となるが、道道と同じ高さに伏樋があった。

伏樋

農道として整備された路盤となるが、それもすぐにまた草生した路盤となり切取となる。

路盤 路盤 

切取が終わると路盤は突然途切れる。電柱が放置されている。「工」マークがあるので鉄道の物だろう。

電柱

その先の小川を渡る橋は橋台だけ残っていた。

橋台

浜佐呂間駅跡は公園になっている。何かの建屋には、列車が描かれていた。附近の民宿に当時の時刻表と駅名標があった。

浜佐呂間駅跡 右の建屋に列車の絵 時刻表 うっすら時刻が書いてあります



次へ(H浜佐呂間〜常呂間

戻る(F佐呂間〜紅葉橋間)

このページの一番上へ


トップページに戻る