国鉄添田線
@香春〜大任間
日田彦山線の香春駅から出ていた。添田線は約2キロ先の日田彦山線との分岐点の手前までレールが共用されていた。
香春駅 |
日田彦山線が単線で南西方向に続く。
香春駅から約1.5キロ、1942年まであった一本松駅跡はこのあたりだろうか。すぐ先で日田彦山線の一本松駅(添田線廃止後の1997年に開業)となる。
一本松駅跡と思われる場所 | 一本松駅(添田線廃止後の1997年に開業) |
現一本松駅から300m程の踏切。このあたりで分岐して写真左に添田線の路盤が出てくるが、日田彦山線の線路より1段高い場所で、しばらく日田彦山線と平行する。
左に路盤 |
そのまま盛土区間に出る。路盤上は草生している。写真右の1段下に日田彦山線のレールがある。この先の高所に登る距離を稼ぐため、分かれる手前からレールを分けて平行していたのだろう。
待避所と思われる物や通信用と思われる設備や、日田彦山線の線路に降りる階段がある。
路盤 | 通信機器と階段 |
盛土にある橋梁。重厚な石積みの橋台である。写真奥の日田彦山線の橋梁は現代的なコンクリート橋である。
橋梁 |
日田彦山線と別れ、南向きに進路を変える。この先は畑や民家になっているが、民家の裏で田川線(現平成筑豊鉄道)と交叉。橋台が残っている。
田川線(現平成筑豊鉄道)と交叉 |
盛土区間となるがすぐに途切れる。急に盛土が途切れるのは廃線跡の道路と既存の道路を接続する為に崩したのだろう。国鉄清算事業管理部の「売地」になっている。
盛土 |
すぐに上伊田駅跡となる。附近の平成筑豊鉄道田川線に同名の駅があるが、2001年開業である。
上伊田駅跡 |
ここから終点添田まで道路で南下、上り勾配である。視界が開け農地になり、一直線に南南東へ続く。
道路 | 道路 |
新興住宅が出て、上伊田駅跡から約2キロで今任駅跡となる。駅舎を模した新しい休憩所がある。車輪とレール、駅名標があるが、新しい物だろう。
今任駅跡 | 休憩所と車輪 |
今任駅跡からも道路で南下する。交通量は意外に多い。まっすぐで走りやすいのだろう。
道路 |
今任駅跡から1.5キロ程、1942年まであった上今任駅跡はこのあたりだろうか。
上今任駅跡と思われる場所 |
道路が続く。
道路 |
1942年まであった柿原駅跡はこのあたりだろうか。
柿原駅跡と思われる場所 |
今任駅跡から3キロ程で左手から油須原線(未成線、当サイト参照)の盛土(現在は道路)が近づいてくる。
油須原線の盛土が接近してくる |
大任駅跡となる。駅名標と駅舎風の庇がある建物があるが建てたのは近年のようだ。手前はゲートボール場になっているがマクラギがあり、犬釘がついている。
大任駅跡 | 駅名標と新しい休憩所 |
マクラギ | |