国鉄士幌線
I旧線 黒石平〜幌加間



糠平ダム建設のため旧線はまず1953年に糠平ダム擁壁付近1キロを仮付け替えをされた。さらに1955年に新線に切り替えられた。
旧線と新線の分岐点は国道改良のためかすでにわからなくなっている。黒石平駅跡を出て第3音更川橋梁を過ぎたあたりと思われる(帯広起点53.856km)。
そこから新線と国道の間の盆地を進み、糠平ダムの擁壁へ進んでいたようだ。糠平ダムの東寄りを進み、
新線が第4音更川橋梁で糠平ダムを渡った先あたりで合流していたと思われる。

国道の鱒見トンネルを出たあたりで第2音更川陸橋と第4音更川橋梁を見降ろすことができる。
コンクリートの橋であるが木が生えており、年月を感じる。

第2音更川陸橋   

第4音更川橋梁は半分コンクリートアーチで半分はガーダーであったが、ガーダーの方は撤去されている。

第4音更川橋梁   

この先は新線と国道の間の盆地を進み、糠平ダムの擁壁へ進んでいたようだ。
擁壁付近(帯広起点58km)でダム工事の際まず仮線付け替えが行われ、1キロほど線路が付け替えられている。その時に延長389mのトンネルが建設されている。トンネルは1955年の糠平ダム湛水の際埋められた。

糠平ダム北側で有名なタウシュベツ川橋梁がある。ダムの渇水期にしか姿を見ることができない。浸水を繰り返しているため老朽化が激しい。素手で触っただけでコンクリートがはげ落ちる。

タウシュベツ川橋梁 帯広側から十勝三股方を見る
鉄筋が出ている 十勝三股側から帯広方を見る
写真手前は足元が剥離している

タウシュベツ川橋梁から帯広方面を見ると路盤の部分だけ色が違っていた。

路盤

タウシュベツ川橋梁からは、林道の西側に路盤が並行している。

路盤

この先で新線と合流する。


戻る(路線概要)

戻る(H幌加〜十勝三股間)

このページの一番上へ

トップページに戻る