国鉄士幌線
D上士幌〜黒石平間



上士幌駅跡を出て道路を渡ると、公園となっている。鉄道の雰囲気はないが、傍らには境界標があった。

公園 境界標 

公園を抜けさらに道路を渡ると低い盛土が出てくる。しかし盛土はすぐに途切れ老人ホームとなっている。老人ホームを出てからも路盤が続く。

盛土 路盤と標識

路盤は舗装道路となり500mほど続いて途切れる。そこからは牧草地の中を荒れた路盤が続いていく。途中には枕木が立っていた。この先巨大な畜舎に当たり、そこから先は路盤が消失している。

舗装道路  荒れた路盤 

萩ヶ岡駅手前の牧草地の路盤跡に木が列のように立っていた。

 

萩ヶ岡駅跡は草生した広場となっている。また現在は道路が駅跡中央を貫いている。かつての駅を廻り込むようなカギ状の道路が放置されていた。

萩ヶ岡駅跡 

萩ヶ岡駅跡からも路盤は消失しているが1キロ程でサックシュオルベツ川の支流を渡るコンクリート橋があった。

コンクリート橋 

その後100mほど路盤が道となっている。終端には遺跡がある旨の看板があり、「士幌線跡」が記されていた。

「士幌線跡」 

清水谷駅跡手前1500mの農家から路盤が出てくる。帯広側を見ると防風林に切れ目がある。

路盤  防風林に切れ目 

農家の先はさらに路盤が続く。

路盤

清水谷駅跡は牧草地となっていた。

清水谷駅跡 

清水谷駅跡を出るとかつての踏切跡に柵が放置されていた。その先は路盤が続くが、500m先で土地が大改造されており途切れる。

踏切跡に柵  路盤

第1熊の沢橋梁のあった場所には土管が放置されていたが、伏樋だったのだろうか。ここから路盤が続いている。
盛土となり、第2熊の沢橋梁となるが川と呼べるものでもない伏樋である。

第1熊の沢橋梁跡 土管が見える 第2熊の沢橋梁 

路盤は盛土となりこの先で第1音更川橋梁であるが何も残っていない。

盛土  第1音更川橋梁跡 

この先は林道と音更川の間を進む。笹が繁茂しているが路盤に人手で植樹されていると思われる木もある。

路盤 植樹されていると思われる木々

1キロ程路盤が続くと勇川橋梁となる。カルバートの上に厚く盛土されている。規模は大きくないのだが登録有形文化財の銘板が貼り付いていた。勇川となっているが川の名前はニの沢川である。付近には国鉄事業団の杭が立っている。
すぐ先で第2音更川橋梁となるが何も残っていなかった。

勇川橋梁 第2音更川橋梁跡 

下り列車専用有名だったで黒石平駅跡は国道より低い所にありホームへ降りる階段も残っている。

黒石平駅跡 階段



次へ(E黒石平〜糠平間)

戻る(C士幌〜上士幌間

このページの一番上へ


トップページに戻る