国鉄士幌線
E黒石平〜糠平間



黒石平駅跡を直後にニナラ川橋梁を渡る。

ニナラ川橋梁 

その後、国道の泉翠橋と並行して第3音更川橋梁を渡る。川を渡るアーチが多芯円形となっている。

第3音更川橋梁   

国道から離れ林の中に入っていく。十四の沢川を第1黒石川橋梁、第2黒石川橋梁で渡る。どちらも橋台しか残っていない。

第1黒石川橋梁  第2黒石川橋梁 

上り列車専用で有名だった電力所前乗降場跡は切取の中にあった。

電力所前乗降場跡 

路盤は高度を上げ、すぐに国道とはかなりの高度差となる。電信柱が残っていた。

 

糠平第1陸橋を渡る。外からは木々でかなり見づらい。

糠平第1陸橋

路盤はさらに高度を上げ、屏風岩陸橋を渡る。

屏風岩陸橋 

すぐに糠平第2陸橋を渡る。

糠平第2陸橋  遠景

糠平第2橋梁に隣接するように落石おおいが設置されている。施工銘板を見ても「落石おおい」としか書かれていない。

落石おおい  遠景

落石おおいに隣接して下の沢陸橋を渡りすぐに第1糠平トンネルとなる。

下の沢陸橋  第1糠平トンネル 

第1糠平トンネルを出るとすぐ第2、第3糠平トンネルに入ったという。
第3糠平トンネルと第4糠平トンネルの間には中の沢橋梁がある。

第3糠平トンネル 十勝三股側(写真中央) 中の沢橋梁 

中の沢橋梁のさきは第4糠平トンネルとなる。トンネル出口には植樹がされている。

第4糠平トンネル 十勝三股側 

すぐに第1糠平沢橋梁となる。橋台のみ残っている。この上は国道の橋となっており、「ぬかびらこせんきょう」の銘があった。

第1糠平沢橋梁  「ぬかびらこせんきょう」 

すぐに第5糠平トンネルとなる。

第5糠平トンネル 帯広側 第5糠平トンネル 十勝三股側 

すぐ第2糠平沢橋梁と思われる橋を渡る。

第2糠平沢橋梁 

路盤は糠平湖と旧道に挟まれて進む。第3糠平沢橋梁を渡る。付近に曲線標が残っていた。

第3糠平沢橋梁  曲線標 

不二川橋梁は橋台のみ残っていた。

不二川橋梁 帯広側橋台  
 

すぐに第6糠平トンネルとなる。トンネルは金網でふさがれている。

第6糠平トンネル 帯広側  第6糠平トンネル 十勝三股側 

糠平温泉の集落手前で糠平駅跡となる。駅跡には鉄道資料館となっている。構内には腕木式信号機や勾配標があった。
かつて第9糠平トンネルにあった殉職碑が移設されている。

鉄道資料館  腕木式信号機 
勾配標 殉職碑



次へ(F糠平〜五の沢橋梁間)

戻る(D上士幌〜黒石平間)

このページの一番上へ

トップページに戻る