JR松前線
E松前〜大島間



松前駅が町はずれにあったのも延長計画があったためと思われる。しばらく跡かたないが、国道から海側に分かれる狭い道路に盛土があった。このまま国道の海側を並行していくはずだが、集落を出ると荒れ地のみが広がる。

盛土  荒れ地

大尽内川の手前で国道の山側に出、大尽内川を渡る橋台と小尽内川を渡る橋脚と橋台が残っていた。

大尽内川を渡る橋台 小尽内川を渡る橋脚と橋台 

路盤は海岸沿いの高台へのぼり、ここからは農道として利用されている。小学校の裏手が館浜駅予定地と思われる 。農道は4キロほど続くが次第に道らしくなくなり、札前集落の手前で道は終わる。

農道起点付近 館浜駅予定地と思われる 
間もなく道は終点
 

道が終わった後もそれらしいコンクリート橋や土止めが見られる。

コンクリート橋  土止め

茂草の集落の中を進む予定だったらしい。このあたりに小島駅が予定されていたのか?小島というのは当時の村名らしいのだが。
ここから2キロ南の赤神集落に「小島小学校」「小島診療所」「小島支所」がある。
茂草集落から先は国道に作りかえられてしまったようだ。

茂草の集落 国道 

清部の集落を過ぎ、江良集落に入る手前でトンネルの入り口があった。江良集落で地上に出て江良駅となったのだろう。

トンネル  江良集落

その先も路盤は国道になったようだ。旧版地図では江良から2.5キロほどで国道と分かれ海側に出るが、荒れ地ばかりで路盤はわからない。
その先現行の地図でも切取の記号があるが、それらしき浅い切取のようなものがあった。しかし確証がない。

路盤がわからない 切取?

この先でまた国道と接近し、奥末川渡る予定だったが。道路橋の脇に低い橋脚が建っていた。鉄道のものだろうか?この高さだと崖の中腹を海岸沿いに進むことになるが確かに旧版地図の予定線ルートとも一致する。

橋脚? 

原口の集落から狭い舗装道路が南にのびているがこれが路盤跡と一致する。500mほどで大島駅予定地付近となる。
大島は旧村名だった。江良集落に「大島小学校」「大島中学校」がある。

道路 大島駅予定地付近



戻る(路線概要)

戻る(D渡島吉岡〜松前間)


このページの一番上へ


トップページに戻る