越後交通長岡線
B西長岡〜越後日吉間
ここからまた今来た道を引き返す。かつての合流点はすぐわかる。
左が来迎寺、右が寺泊方向 | 手前が寺泊へ、奥が来迎寺への路盤 |
住宅地の中を進むと西中学校前駅跡に着く。古老の話だと土台が残っている。ここには1本の古いレールが立っているがそのレールは1880年製BLAENAVON社(英)製であり国内でも最古クラスのレールである。
西中学校前駅跡 |
住宅地を出るとまた草ぼうぼうの路盤となる。
路盤 | |
途中、橋台や踏切を見つけた。
橋台 | レールがある「生」のままの踏切 |
国道8号線をくぐると日越駅跡だが通信塔のようなものが立っている。
日越駅跡 |
その先の踏切跡には黄黒縞の柵がある。この先の小川を渡る鉄橋は残って無いがIビームが枕木の上に積まれていた。
黄黒縞の柵 | Iビームが枕木の上に |
農地の中を路盤が続くが、複線分のレールが残る踏切跡が見え上除駅跡に着く。ホームが残っている。
上除駅跡 | ホーム |
関越道を再びくぐるが、関越道真下にIビームがあった。
関越道真下 | |
また農地の中を進む。左手に大きな集落が見え、集落の端をなぞるように路盤はカーブする。
盛土が続く |
集落のはずれに越後関原駅跡がある。草ぼうぼうだが、構内は広くホームも残っている。西長岡からここまでが貨物営業で平成5年まで残っていた区間である。
越後関原駅跡 | ホームも残っている |
ここから北陸自動車道をくぐると突然路盤は姿を消し、水田に呑み込まれて跡形もない。
キロポストが見える(中央) | 水田になっている |
越後日吉駅跡は何もないが、水田の中に広めの空き地が残っているのでそれと判る。
越後日吉駅跡 |