越後交通長岡線
C越後日吉〜槇原間



ここからから再び路盤が続く。辺り一面水田となっている中を路盤が続く、全ての用水路にIビームが残っている。

Iビームその1 Iビームその2 

はるか西に連なる山々の麓に集落が続いているのが見えるが、路盤はこれらの集落から外れた水田の中に続いている。この路線は駅が全て町外れにあり、沿線の集落の中心に駅がない。王寺川駅跡は一面の水田の中にあり付近に建物が一軒しかない。しかしホームが残っており、切欠がある。貨物を扱っていたのだろうか。

王寺川駅跡  反対側から見るとホームに切欠がある

王寺川駅跡からも一面の水田の中を路盤が続いている。

Iビームその1 Iビームその2
Iビームその3   
 

途中から草ぼうぼうの路盤から砂利道に枕木の残る路盤にかわる。

マクラギが残る Iビームその4


脇野町駅跡手前でレールのある踏切跡が3つ続く。

レールの残る踏切

脇野町駅跡は畑に利用されている。また農業関係の倉庫が建っている。

脇野町駅跡 

その先も水田の中を路盤は続く。ほとんどの踏切にレールが残っている。

マクラギまで残る橋 踏切にレール 

黒川を渡る鉄橋は何も残っていなかった。この先で低い盛土で進む区間がしばらく続く。

盛土とIビーム 橋と踏切が残る

越後大津駅跡も草生していて何も残っていなかった。

越後大津駅跡 

この路線では珍しいコンクリート桁の橋が残っていた。

踏切跡 コンクリート桁の橋

槇原駅跡には製材所らしき建屋が立っている。レールが残っていた。しかしこれは敷かれたままの物か、一旦外したものを放置したものかはわからない。

槇原駅跡  レールが残っていた 



次へ(D槇原〜町軽井間)

戻る(B西長岡〜越後日吉間)

このページの一番上へ


トップページに戻る