国鉄白糠線
@白糠〜上白糠間
白糠駅となりのバスターミナルの待合室にはかつての白糠線の写真、器具が展示されている。
バス待合室 |
白糠線は現在のどのホームから出ていたかは判らないが、根室本線から北側に分岐するため北側にある3番線から発車していたのかも知れない。白糠線は200m程度札幌方面に根室線と平行した後、北に向きを変えたところで線路が途切れている。
左は根室本線、右が白糠線跡 |
踏切を渡った後、住宅地に入るが斜めに建った家がある。家は廃止後建ったのだろうが土地の境界から斜めになったのだろう。その先は空き地。
左手前から右奥へと進む | 空き地 |
さらに先は遊歩道になっている。途中小川を渡る橋が第1号線沢橋梁。
遊歩道 | 第1号線沢橋梁 |
国鉄の境界標があった。しばらく道路と平行するようになる。右へカーブし、線路跡は公園となる。
境界標 | |
公園を抜けると、392号線と斜めに交叉する。
交叉 |
そこから先は草生した盛土が農地の中を続く。
踏切では、線路が低い盛土のため一般道のほうが盛り上がって交叉していたのだろう。が、今は平坦になっている。少しだけ畑に転用されているところもあった。
元踏切 | 畑に転用 |
第1加利庶沢橋梁を渡る。さらにその先踏切跡に境界標があった。さらに第2加利庶沢橋梁を渡る。続いて第3加利庶沢橋梁を渡る。第○となっているが国土地理院の地形図での「カリショ川」を渡っているのは第2加利庶沢橋梁である。
第1加利庶沢橋梁 | 第2加利庶沢橋梁 |
第3加利庶沢橋梁 | |
ここから正面に山がせまってくるので、左に進路を変えカーブする。第1大曲沢橋梁を渡り築堤となる。その先は牧草地の中に呑み込まれている。第3大曲沢橋梁が牧草地のなかにあった。「第2大曲沢橋梁」はあるのかはわからない。
第1大曲沢橋梁 | 第3大曲沢橋梁 |
牧草地のなかで低い築堤が所々に残っている。第4大曲沢橋梁が農家の中にあった。空き地にあった境界標。
第4大曲沢橋梁 | 境界標 |
第6大曲沢橋梁が民家の脇にあった。「第5大曲沢橋梁」はあるのかはわからない。
第6大曲沢橋梁 |
上白糠駅跡近くに「上白糠」バス停がある。上白糠という地名はないので駅の名がバス停に残ったことになる。上白糠駅跡は何も残っていない。なにかの工事が行われていた。何かの小屋が残っていた「火気厳禁」とあるが鉄道のものだろうか。
上白糠駅跡 | 鉄道関係の小屋だろうか |