国鉄白糠線
C縫別〜上茶路間



縫別駅を過ぎると第5茶路川橋梁を渡る。8連に及ぶ長さだ。農家の裏手を盛土で通るとすぐに第6茶路川橋梁を渡る。5連である。今までコンクリート橋であったが上路ガーダーとなっている。

第5茶路川橋梁  第6茶路川橋梁 

この先も盛土ですすみ、縫別トンネルに入る。柵は無いのでは入れるが危険そうである。縫別トンネルの北進側は農家の放牧地の中にあった。また何のためか配電盤のようなものがあった。農家が倉庫にでもしているのだろうか。

縫別トンネル白糠側 北進側 

ここから農家の牛舎と放牧地の間を進み、第7茶路川橋梁を渡る。これも上路ガーダーで7連ある。

線路跡 第7茶路川橋梁 

その先は真新しい道路をくぐり、牧草地の中に跡が続いていく。

左から右へ続く路盤

第8茶路川橋梁を渡る。6連である。

第8茶路川橋梁   

第1千代川橋梁を渡る。この先も草生した路盤が続く。

第1千代川橋梁 路盤

草が被ってわかりにくくなった伏樋があった。この先には高速道路が建設中であった。このような山の中では莫大な建設費であろう。その新しい道路に路盤がさえぎられてしまっている。名前のわからない橋があった。

新しい道路(手前)で遮られている 名前のわからない橋 

第9茶路川橋梁を渡るが白糠側の路盤が無くなってしまっている。川幅を広げたのだろうか。

第9茶路川橋梁 橋台より手前の白糠側が無い 

民家の裏手に出合川橋梁があった。施工銘板を見るとたった1週間で完成したことになっている。

出合川橋梁 

この先第10茶路川橋梁で392号線と茶路川を一気に渡る。しかも徐々に高度を上げているように見える。

10茶路川橋梁   

この先は道となって続き、鼎川橋梁を渡るがこれは、かなりの高さの土が被さっており、伏樋のようになっている。

路盤 鼎川橋梁 

国道との踏み切り跡を過ぎると上茶路駅跡に到達する。白糠側には信号機があるが向きがおかしい。先には誰が作ったのか急曲線のレールが敷いてあり、鉄道模型のように楕円形なっていた。島式ホームと貨物用と思われる低ホームがあった。軌道自転車が放置されていた。島式ホームには軌道の主の製作?と思われる駅名標があった。392号線から駅前にいたる道路には「道道上茶路上茶路(停)線」という標識があった。駅前広場には花壇と思われる石積みと木があり、かつての殷賑を思わせる。昔の駅前の写真では民家が並んでいたが、今ではすっかり変わり果てて何もない。上茶路駅跡の北進側にも軌道自転車があり、意外とレールが残っていた。

上茶路駅跡 ホーム 信号機
駅名標 駅跡地に入る道路「道道上茶路上茶路(停)線」
貨物用と思われる低ホーム 駅前の花壇?のようなもの



次へ(D上茶路〜下北進間)

戻る(B茶路〜縫別間)

このページの一番上へ


トップページに戻る