寿都鉄道すっつてつどう
路線概要
 

駅名   営業キロ
黒松内 くろまつない 0.0
中ノ川 なかのかわ 3.9
湯別 ゆべつ 9.9
樽岸 たるきし 13.3
寿都 すつ※ 16.5

※地名は「すっつ」
黒松内〜湯別間の路盤は岩内線の延長用に転用する予定だった。(当サイト岩内線参照)

沿革と歴史

1920、10、24黒松内〜寿都間開業
1968、9    黒松内〜寿都間休止
1972、5、1  黒松内〜寿都間廃止

ニシン漁で繁栄していた寿都にて1918年8月20日、寿都鉄道株式会社が設立される。1919年3月27日、工事が認可された。1次大戦の影響で資材が高騰し建設費が資本金の倍額となったが1920年10月24日、黒松内〜寿都間が開業する。寿都と湯別付近の鉱山で旺盛な輸送需要があった。1945年から赤字続きで1952年にディーゼル機関車を導入するが、ニシンの不漁やの鉱山閉山で寿都は疲弊していく。政府補助や北海道東北開発公庫からの融資でかろうじて営業をつないでいた。国鉄岩内線の延長線で岩内〜湯別〜黒松内間が計画されていたが、このうち湯別〜黒松内間が寿都鉄道の路盤を利用することになっていた。この為、買収待ちとなっていた。1日1本の運行になっていたことは有名である。1968年9月、黒松内〜寿都間を休止となっているが、本当の最終運行も不明である。1972年5月1日、黒松内〜寿都間が廃止された。

参考文献 黒岩保美「壽都鐵道」1984

●廃線跡の状況

黒松内から中ノ川までは農地となっているが、中ノ川からは非常に路盤が悪い。樽岸から寿都までは路盤が残っている。調査日2011,5,1

写真と調査結果 
@黒松内〜湯別間
A湯別〜寿都間
動画(外部サイト)


トップページに戻る