国鉄胆振線
C新大滝〜おろえんトンネル間
新大滝から御園まで13.4キロの間駅が無かった(胆振線廃止前に廃止された尾路遠乗降場は除く)。しばらく草生した路盤となる。35.5キロポストがあった。
路盤 | 35.5キロポスト |
笹はなくなり、荒れた路盤となる。長流川の西側に沿い、北東へ針路をとる。西側は崖であるため落石止めの柵が散見される。
路盤 | 落石止め |
トンネルとなる。内部は退避坑がたくさん並んでいた。
伊達紋別側 | 内部 |
倶知安側 | |
左手に崖、右手に川が続く。36.5キロポストがあった。
路盤 | 36.5キロポスト |
何かの標識があったがおそらく「退避禁止」と思われる。落石止めの擁壁が続く。距離標があった。36.6キロポストと思われる。
何かの標識 | 落石止め |
36.6キロポスト | |
路盤が川側へ崩落した部分があった。崩落した部分はレールで柵のようなものが組まれてあった。何かの標識があった。
崩落した部分 レールで組まれた何か | 何かの標識 |
路盤が続く。谷川が流れているところで路盤が流出していた。もともと危険性があったのかレールで組まれた柵があったがそれも破壊されていた。
路盤 | レールの柵 写真両側 |
レールを使用した土留めや落石止めがある。
土留め |
距離標があった。37.4キロポストと思われる。さらに15キロの速度制限標があった。現役時から崖崩れ等の危険性があったのか。
37.4キロポスト | 速度制限標 |
高い盛土となる。その下には小橋梁があった。
盛土上 | 小橋梁 |
距離標があった。37.9キロポストと思われる。曲線標が放置されていた。
37.9キロポスト | 曲線標 |
新大滝から3キロ程で路盤が針路を北西に変え始める。。その先で急に土が盛られ遮られる。附近の林道に取付けるため工事がされたようだ。すぐに路盤は林道として続く。未舗装ではあるが自動車が通れる状態である。しかし使われていないようで倒木もある。
林道 | 林道 |
700m程で林道と分離し、切取に入り再び草生した路盤となる。路盤はかなりの水流があり、おそらく廃止後に意図的に水路を造ったのだろう。
路盤 |
200m程でおろえんトンネルとなる(地名は尾路遠、尾路園とも)。スノーシェッドが50m程取りついている。
おろえんトンネル 伊達紋別側 | 長いスノーシェッド |