国鉄広尾線
G新生〜広尾間

新生駅跡から路盤は林の中を進む。

路盤 路盤 

1キロ程で一旦道路と交叉し、路盤は南西へ進路を変えながら、徐々に盛土になっていく。傍らには国鉄清算事業団の杭がある。

盛土となる 国鉄清算事業団の杭

国道と交叉するがかつては国道の方が盛土で高度を上げて線路を跨いでいた。現在では道路は平面化されているが、かつて盛土だった為、路肩が不自然に広い。さらに林の中を進む。楽古川手前から路盤は盛土となる。ここにも国鉄事業団の杭があった。

道路と交叉 盛土

楽古川を渡る楽古川橋梁は残っていない。対岸の広尾側から見ると帯広側にコンクリートが見える。

楽古川橋梁 広尾側から見る

浅い切り取りで進み、林道と交叉する地点で踏切の標識が立っていた。すぐに一の沢川を渡る福留川橋梁となる。小川ながらかなりの高度があり、橋台が残っていた。

踏切の標識  福留川橋梁 の橋台

さらに草生した路盤が続き、やがて盛土となる。路盤は切取に変化する。

盛土  切取

路盤は切取となるが再び盛土となり、オピツマナイ川を渡る多芯円状の橋があった。

多芯円形状の橋 

その後路盤は住宅地の中の空き地となる。国鉄清算事業団の杭が立っている。傍らの空き地にコンクリート上にレールが2本置かれたピットのような物が放置されていた。まだ広尾駅跡まで1キロあるのだが検車する施設があったのだろうか。

住宅地の中の空き地  ピットのような物

路盤は住宅地の中を徐々に盛土で高度を上げていき一般道路を跨ぐ。

盛土

広尾駅跡は東半分が芝生で整備されている。機関車の動輪とレールがモニュメントとして残されていた。用地の隅にレールが立っていた。西側は窪地となっており行き止まりになっていた。ここから襟裳方面へ延伸する計画があったが実現されていない。
駅舎はバス営業所になっており、改札が残っている。また広尾線の資料室もある。
付近の電柱には「共栄停幹」の札がかかっていた。道路標識には「広尾停車場線」となっている。また「広尾駅0.1km」の道路標識がある。

広尾駅跡 駅舎 モニュメント達
行き止まり 駅舎内には改札が残る
「広尾停車場線」  「共栄停幹」 
「広尾駅0.1km」   
 


戻る(路線概要)

戻る(F豊似〜新生間)

このページの一番上へ


トップページに戻る