国鉄今福線
C新線 三段峡〜石見今福間
今福線工事起点はJR可部線のかつての終着駅であった三段峡駅だが、レールと駅名標を模したモニュメントが残されているだけで、駅舎も取り壊されていた。線路終端の先を眺めても、崖と川があり、さらに向こうは山がそびえたっている。ここから工事がされた様子はない。
三段峡駅跡 | |
計画では、北広島町橋山駅予定地まで三段峡トンネルで一気に抜ける予定だったが、トンネルの試掘坑が2か所存在する。三段峡駅跡から1キロ程の川手地区に、トンネルに対して横穴が掘られた。現在は酒造会社が倉庫に使用している為か入口には配電盤が設置されている。
試掘坑 |
さらに松原地区にも200m掘られたという斜坑がある。斜坑なのでポータル部も奥へ倒れるように斜めになっている。中は急勾配となって水がたまっている。配電盤があるがポンプ云々となっているので湧水くみ上げ用だろうか。斜坑手前には工事用車輛が出入りする為と思われる橋も残っていたが、前後に有った筈の道路は無くなっている。
斜坑 | 中は水がたまっている |
手前の橋 | |
「ふるさと浜田の歴史亀山」19号によると、橋山駅予定地と芸北駅予定地には境界標が立っているという。また旭町森谷地区にも境界標があるという。
島根側の旭町駅予定地には境界標が残されていた。付近は立派な道路が交叉点を構成している。
旭町駅予定地跡 | 境界標 |
旭町駅予定地から約2キロ北に400mほど工事された区間がある。御神本橋梁で、当然だが近代的な鉄筋コンクリート橋である。
御神本橋梁 | |
浜田方向にはすぐに御神本トンネルがある。80mの短いトンネルだった。
御神本トンネル三段峡側 | 浜田側 |
浜田側ですぐ寺廻り橋梁となる。かなり高い。続けて白角橋梁があるがこちらはそれほど高くない。(銘板は「角」の字の下部が「用」になっている異体字)。附近には境界標があった。
寺廻り橋梁 | 白角橋梁 |
境界標 | |
すぐに丸原トンネルとなる。これも120mの短い物である。丸原トンネルの浜田側に出ると、崖になっている。ここからは工事はされていない。
丸原トンネル三段峡側 | 浜田側 |
「ふるさと浜田の歴史亀山」19号によると、ここから今福までの間には、久佐地区、東下久佐地区、上長屋地区に境界標が立っているという。
今福地区から再び工事がされている。石見今福駅予定地跡の東側に小さな橋梁がある。
ここから西を向くと駅予定地跡となるが、現在は道路となっているしかし道路から一段下の農地には境界標と鉄道らしい土留めがあった。道路の北側の空き地にも境界標があるので、今福駅はある程度の広さの用地が確保されていたようだ。また土留めも一直線ではなく、直角に曲がっている部分もあった。おそらく駅用地の形なのだろう。
石見今福駅予定地跡 | 写真中段に土台 |