福井鉄道南越線
@社武生〜五分市間



JR武生駅の東側に社武生駅があったが現在は福井鉄道の駐車場となっている。

社武生駅跡

北へ200m程で福武口駅跡となるが駐輪場となっている。かつて福武線武生新駅との連絡に使用されていた北陸本線をくぐる地下道は現役で使用されている。

福武口駅跡

さらに500m程で北府貨物駅跡であるが、ホクコンの工場敷地内で立ち入りできない。貨物駅とはいえ朝夕の旅客扱いはあったようだ。

北府貨物駅跡 

路盤跡は工場を500m進むと東へ高度を上げながら針路を変え、日野川橋梁を渡ったが、現在も歩行者専用橋として残っている。

日野川橋梁  

渡った後は、一般道となり徐々に高度を下げる、付近には境界標があったが「フクテツ」とカナで社名が表記されている。

道路 境界標

そのまま2車線道路が続き、村国駅跡となるが何も残っていない。

村国駅跡 

その先一旦線路跡は農地に取り込まれてしまう。塚町駅跡手前で用水路を渡っていた橋の橋台が残っている。

橋台

塚町駅跡も何も残っていない。

塚町駅跡

ここから再び一般道路として続く。北陸自動車道をくぐると北村駅跡となる。かつて北村駅は100mほど武生側にあったが移設された経緯がある。高速道路の予定地となったからであろうか。

北村駅跡 

一般道が続くが、写真のあたりに戦前までは北駅あったという。

北駅があったあたり

しばらくすると未舗装の路盤となる。用水路を渡っていた橋台に木製の橋が架かっていた。橋の上には案内板が立っていた。すぐに浅水川橋梁となる。下路ガーダが残っていた。設計荷重はKS12であり規格としては小さい。製造年が昭和42年となっているので比較的新しい訳だが、下路ガーダなのはなぜだろうか(1967年に川船あったのだろうか)。

路盤 橋台
浅水川橋梁   
 

未舗装の路盤はさらに続いている。普段から農道として使用されているようだ。Iビームが残されていた。

Iビーム 路盤

五分市駅跡の500m手前から一般道となるが踏切のガードの一部が残っていた。余談だが附近に墓石製作販売所があり、看板には「石の駅」と書かれていた。線路跡を意識しているのだろうか。

踏切跡

五分市駅跡は説明板が立っていた。それによると3つの専用側線がありそれぞれ近隣の工場へ接続されていたらしい。

五分市駅跡



次へ(A五分市〜戸ノ口間)

戻る(路線概要)

このページの一番上へ


トップページに戻る