福井鉄道鯖浦線ふくいてつどうせいほうせん
路線概要
 

駅名   営業キロ
鯖江 さばえ 0.0
東鯖江 ひがしさばえ 0.4
(水落(1)) みずおち 2.1
(水落(信)) みずおち 2.4
越前平井 えちぜんへい 3.9
川去 かわさり 5.6
西田中 にしたなか 7.5
佐々生 さそう 9.9
陶の谷 すえのたに 11.9
樫津 かしづ 14.5
下江波 しもえなみ 15.7
江波 えなみ 16.6
矢倉 やぐら 18.2
織田 おた 19.2

駅名   営業キロ
水落  みずおち  0.0 
(水落(信)) みずおち 0.3

沿革と歴史

1926、10、1 鯖浦電気鉄道として東鯖江~佐々生間開業
1928、11、8 佐々生~織田間開業
1929、4、1  鯖江~東鯖江間開業
1945、8、1  福井鉄道となる
1959、7、20 水落~水落(信)間開業(線路そのものは1947年完成)
1962、1、25 鯖江~水落(信)間廃止 
1972、10、12西田中~織田間廃止
1973、9、29 水落~西田中間廃止

廃線跡の状況

鯖江から水落までほとんど住宅化 水落から西田中まで歩行者道、織田まではほぼ道路に転用されている。調査日 鯖江-織田間 2014,4,6

写真と調査結果 
①鯖江~西田中間
②西田中~織田間 
動画(外部サイト)


トップページに戻る