福井鉄道鯖浦線
A西田中〜織田間



ここからは1972年に先行して廃止された。針路を南に変え、道路となって続いていく。

道路 

佐々生駅跡の手前で何かの土台のようなものがあった。鉄道関係の物であろうか。ここから手つかずの路盤が続き用水路を渡る橋の橋台が残っている。

何かの土台 橋台

佐々生駅跡は対向式ホームが残っていた。附近には境界標があり、「フクテツ」とカタカナで社名表記されている。

佐々生駅跡  境界標

農道として続き和田川を渡る橋は橋台のみ残っていた。さらに農道が続き、一旦途切れるが、その先で鉄道のものと思われる用水路を渡る橋が残っていた。

橋台 農道
 
 

その先で和田川の形成した谷に入る。道路とは川を挟んで路盤が続くようになる。当時の物だろうか橋があった。その先は林の中を進むが瓦礫が大量に捨てられていた。

路盤

谷を抜けると再び和田川を渡っていたがその先は痕跡がない。陶の谷駅跡はレールとホームが整備されていた。附近には鉄道関係らしき倉庫が建っていた。

陶の谷駅跡

針路を西へ変えていたはずだが痕跡はない。路盤は谷となり道路の南側を進んでいた。小川を渡っていたと思われる橋の橋台があった。長谷千足杉を過ぎると林道をまたぐ橋の橋台があった。

盛土となった路盤 橋台 
橋台  
 

峠を越え下り勾配となり、視界が開けると線路跡は追えなくなり、織田まで道路に置き換えられる。樫津駅跡はこのあたりであろうか。

樫津駅跡と思われる場所 

下江波駅跡も定かではない。江波駅跡はこのあたり。

下江波駅跡と思われる場所   江波駅跡と思われる場所  

道路は一旦南向きにカーブした後北向きに針路を変え、矢倉駅跡となるが空地があるあたりだろうか。

矢倉駅跡があったと思われる場所 

さらに道路となって北上し終点織田駅跡はバスターミナルとなっている。附近の通りは今でも「駅前通り」と言われている。

織田駅跡



次へ(路線概要)

戻る(@鯖江〜西田中間)

このページの一番上へ


トップページに戻る