JR名寄本線
M一本松〜沼ノ上間



距離標が立っていた。102.8キロポストと思われる。

路盤 102.8キロポスト 

ヤッシュシナイ川を渡る橋は残っていない。238号線と少し距離を置くようになり、農地の中を盛土で進む。保線小屋があった。

盛土 保線小屋 

両側が林となりしばらく続く。104.5キロポストが立っていた。

  104.5キロポスト

盛土となり、小橋梁があった。盛土は続き道路と交叉するが、かつては架道橋だったのか。

小橋梁 盛土 

小向駅跡はかなり広い構内だったと思われる。駅名標と信号梃子が残されている。公園の看板は鋏痕入りの切符を模したものである。駅および学校、郵便局名は「こむかい」だが、附近の沼は「コムケ沼」である。

小向駅跡  駅名標の下に信号梃子 
切符を模した  
 

小向駅跡を出る手前に排水溝跡があった。その先からは普段から車の通行があるようだ。傍らにはマクラギが立っていた。

排水溝跡 路盤

106.5キロポストが立っていた。路盤は盛土になる。1キロほどで道路と交叉し、その先は草生した盛土となる。

106.5キロポスト  草生した盛土 

規模の大きい橋梁があったが劣化が激しい。両側は針葉樹に変わるが、両側の間隔がかなり狭い。植樹されたものだろう。

橋梁  

かつて橋梁だった部分に橋台だけ残っていたが、パイプが顔を出していた。おそらく廃止後の路盤の下に排水管が埋設され、両側の林も植樹整備されたのだろう。植樹された針葉樹の間隔はますます狭くなる。

橋台とパイプ

弘道駅跡は何も残っていない。

弘道駅跡 

その先路盤中央にも植樹がなされている。レールで支えられた土留めがあった。

中央にも植樹  土留め

オンネコムケナイ川を渡る橋は残っていなかった。一旦盛土となる。路盤は再び植樹区間となる。109キロポストが立っていた。

一旦盛土 109キロポスト 

再び草生した路盤となり、一旦道路と交叉、その先で小橋梁があったが劣化が激しい。浅い切取となる。

小橋梁 浅い切取 

110キロポストがあった。勾配標があったが、古レールの柱に鉄板を張り付けた珍しいものだった。

110キロポスト  勾配標

秋平川を渡る橋は残っていなかった。路盤は続き、保線小屋があった。

路盤 保線小屋

111キロポストが立っていた。共進川を渡った橋の橋台が残っていた。

111キロポスト 橋台

その先草生した路盤が盛土-切取-盛土と続き、荒れ地に出ると間もなく沼ノ上駅跡である。

切取 伏樋

沼ノ上駅跡はホームが道路で分断されている。西側には荒れたホームが残っており黄色黒の縞塗装が残っている。東半分は整備されたホームが残っており駅名標を模した記念碑がある。

沼ノ上駅跡 荒れたホーム



次へ(N沼ノ上〜中湧別間)

戻る(L紋別〜一本松間)

このページの一番上へ


トップページに戻る