JR名寄本線
E上興部〜六興間



 上興部駅跡を出た後は路盤がしばらく続くが一旦農地に呑みこまれる。しばらく先で再び草生した路盤となる。

路盤 路盤 

その先かつて小川を渡っていたであろうが、橋等は残っていなかった。その先低い盛土となる。また勾配標が立っていた。パイプ状の支柱に鉄板を張り付けたものであった。

盛土 勾配標

再び小川を渡るが橋は残っていなかった。その先草生した路盤がしばらく続く。マクラギが放置されていた。

 

すぐに農地に呑みこまれるが、3か所の小川を渡る部分の前後のみで盛土の残骸が確認できる。

小川の前後のみにある盛土

そのあと農地の中に路盤が出現する。43キロポストが立っていた。

路盤 43キロポスト

さらに農地の中を進む。勾配標が立っていた。

路盤 勾配標

農地が終わると、239号線と並行するようになり、第9興部川橋梁で興部川を渡っていたはずだが何も残っていない。渡った後すぐに小川を渡るが、そこも残っていない。そのあとすぐに農地となる。

路盤

再び路盤が出てくると瀬戸牛川橋梁で忍路子川を渡る。2連のガーダだが、興部側は支間が短いので鈑の厚さが薄い。

瀬戸牛川橋梁 興部側は鈑の厚さが薄い

西興部駅跡は真新しい公共施設となっている。

西興部駅跡 

西興部駅跡からは小道となるが小川を渡る小橋梁があった。住宅地を抜け239号線と並行するようになると、その先は農地に呑みこまれている。

小道 小橋梁

一旦草生した路盤が出現し低い盛土で進み、用水路を渡るコンクリート物があった。

盛土 用水路を渡る 

再び農地に呑みこまれ、第8興部川橋梁となるが何も残っていなかった。渡った後も農地になっている。
しばらく先から再び路盤が出てくる。勾配標があった。これもパイプに鉄板を張り付けたもの。48キロポストが立っていた。再び六興駅跡まで農地となる。

路盤 勾配標
48キロポスト  
 

六興駅跡は公民館のようなものが建っていた。附近の「道営草地整備改良事業」の看板には名寄本線が記載されていた。

六興駅跡



次へ(F六興〜宇津間)

戻る(D天北峠〜上興部間)

このページの一番上へ


トップページに戻る