JR名寄本線
G宇津〜興部間



 その先で道路をくぐっていたが、道路は水平に作り変わっていた。その先農地となる。1キロ程先で荒れ地となる。第1興部川橋梁で渡っていたが何も残っていない。

道路と立体交叉していた  第1興部川橋梁で渡っていた地点 

渡った後は道路をくぐっていたが、やはり道路は水平に作り変えられていた。線路跡は興部川の治水改修工事でわからない。その先林の中に路盤が続く。伏樋があった。

林の中へ 伏樋

草生した路盤が続き、62キロポストが立っていた。その先小橋梁が連続する。

62キロポスト 小橋梁
小橋梁

笹から蕗に植生が変わって路盤は続き、かつてガーダだったと思われる橋台があった。

路盤 橋台

その先は急に盛土が切り崩され広い林となる。林を抜けると農地となり、北興駅跡となる。バス待合室があるが、傍らにレンガ積みの建屋があった。中には板張りの腰掛があったので北興駅現役時の待合室だったと思われる。

北興駅跡 待合室

六興駅を出ると農地となったり、牛舎の敷地となったりで路盤は消失している。途中の「道営草地整備改良事業」の看板には名寄線が記載されていた。

「道営草地整備改良事業」 左の林の右端を走っていた

興部駅1キロ手前から草生した盛土が出現し、239号線の跨線橋をくぐる。跨線橋には「天北こ線橋」「国鉄名寄本線」の銘があった。

盛土 天北こ線橋 
「国鉄名寄本線」  
 

跨線橋を過ぎると自転車歩行者専用道となる。「3.3.5南停車場通」の標識が立っていた。

「3.3.5南停車場通」

興部駅跡はかなり広い構内で公園とバスターミナル兼道の駅となっている。中は名寄本線と興浜南線の資料が展示されている。気動車が保存されておりライダーハウスとなっている。かつて興浜南線が分岐していた。

興部駅跡 ライダーハウス



次へ(H興部〜豊野間)

戻る(F六興〜宇津間)

このページの一番上へ


トップページに戻る